カーキアイシャドウの使い方7選!色っぽいトレンドカラー!

目次

ナチュラルカーキから少し色味を出したメイクです。パッケージに書かれている通常のメイクに近い方法になりますね。ただそれでもカーキは肌なじみがいいので、仕上がりはごくごくナチュラル。どんな方にも似合うのでおすすめしやすいアイメイクです。

パレットのカラーを使ってブラシで上手に仕上げることができれば、ミステルアスなスモーキーアイが出来上がりますよ。グラデーションを上手に出すにはブラシ使いがポイントです♪

中間色をアイホールに♪

パレットにある中間色をアイホールに広げていきます。指やチップを使えば綺麗に発色します。柔らかくふんわり乗せたいならブラシで。

少しずつ乗せていくことができますし、余分なシャドウを払い落とすこともできますのでおすすめはアイシャドウブラシ。

自然な仕上がりになるように、境目を綺麗にボカしてください。

締め色カーキの塗り方はまぶた中央に乗せて広げよう

中間色を乗せ終えたら、締め色のカーキです。カーキの締め色はナチュラルに馴染むような使い方をしたいので、まぶたのキワ中央に指やチップでポン乗せします。

そのアイシャドウをブラシで横に広げるようにすると、カーキが優しく発色してくれます。

ブレンディングブラシで境目を細かくギザギザに動かす!

ここまでである程度のグラーデーションは完成しているはずですが、グラデーションにならず、境が出てしまっている場合はブラシでボカしましょう。

ブラシの使い方は境目を細かくギザギザに動かすと上手くいきますよ。あまり強くこするとカーキの発色が落ちてしまいただ黒くなるだけ。

なので毛先で軽くなでるようなブラシの使い方をするようにしましょう。

アイラインを引いて完成♪

最後はアイラインを引いたら完成です♪

アイラインの使い方は、ここに紹介しているどんなアイメイクにも共通することですが

シャープ:ブラック
柔らかさ:ブラウン
肌なじみ:カーキ

このようにそれぞれの特徴があります。自分がどんな目元を目指したいのか、バランスを見ながらアイラインをチョイスしましょう。

【カーキ】縦割りカーキグラデ:2色【アイシャドウ】

まず縦にアイホールを2分割します。そして内側に中間色、外側に締め色を乗せていきましょう。そして2色をボカしてグラデーションを作れば縦割りカーキグラデーションの出来上がりです。

魅惑のカーキアイメイクですが、塗り方はさほど難易度は高くありません。臆せずチャレンジしてみましょう♪

アイホールを縦に2分割、内側に中間色を

まぶたのキワにまず中間色を乗せていくような塗り方にします。これはアイホールの境がくっきりでてしまうとちょっと野暮ったくなってしまうためです。

中間色や単色の場合はシルバーのシャドウをまぶたのキワに乗せます。そして指やブラシでアイホール外側に向かって広げていくようにしましょう。アイホールの外側は無理に発色させず、ナチュラルな仕上げを目指します。

外側には締め色を

アイホール外側、こちらにもまぶたのキワにカーキの締め色を乗せていきます。塗り方は先程と同様、まぶたにシャドウを乗せて指やブラシで外にボカしていきます。

こちらもアイホールの境はなるべくナチュラルにするようにします。

最後に中間色と締め色をしっかりブレンディングブラシでグラデーションを作りましょう。境目に沿って横に細かく動かすようにブラシを使っていきましょう。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次