【2024】100均手帳が超便利&可愛い!ダイソー・セリアを比較♪

目次

次はセリアの手帳です。セリアの手帳は、ダイソーよりも色のバランスが現代的でアートチックな気がしています。

シンプルでおしゃれなバーチカル手帳!

シンプルなデザインなバーチカル手帳です。色のバリエーションが豊富で無地とドット柄の二種類があります。ビジネスでもプライベートでも使いやすく、女性を中心に人気のヒット手帳です♪

年齢も選ばず、雑貨が大好きな人たちにとっても、たまらないデザインですね。

かわいいイラストが映える!癒し系手帳♪

セリアには思わずほっこりと癒されてしまう優しいイラストの手帳もあります。女の子らしい素敵な手帳がリーズナブルに購入できるのはとても嬉しいですね♪

【ダイソーとセリア】手帳を比較!何が違う?

セリアもダイソーもどちらも100円ですが、何が違うのでしょうか。

まずダイソーは国内に3000以上、海外に1500以上の店舗を保有しているとても大きな企業です。5万種類の取り扱い商品、そして毎月500種類もの商品を開発しているとのことです。

ちなみにセリアはダイソーに次ぐ2番手の100円ショップ。こちらは東北地方を基盤に全国展開しているとのことです。

セリアは税抜き100円のみの商品を置いてあるということですから、必ず100円の手帳が買える商品が多いといえるのはセリアかもしれないですね。

デザインや中身は?

どちらかというとセリアの手帳は洗練されたデザインが多い物が揃っているように感じます。

ダイソーは可愛らしい手帳かシンプルな手帳が多いイメージです。

ですが、どちらとも中身は割とシンプルな構成だと見たところでは感じているので、中身は機能性で選ぶと良いのではないでしょうか?

キャンドゥにもかわいい手帳はたくさん!

100均は他にキャンドゥもありますね!キャンドゥには、可愛いイラストをモチーフにしたノートタイプの手帳がたくさんあります。

宝石や宇宙などをテーマにした女性向けのデザインが多く、雑貨好きな女性にもおすすめです♡

100均手帳の活用方法!2冊持ちの予定管理術とは?

100均の手帳だと、2冊持ちだってとっても楽チンだと思います。

それは100均の手帳が縦や横や幅の長さが短めで全体的に小さめな手帳であることからもそういえますし、コスパの良い商品であることからもそういえます。

また、最近は手帳ではなくスマートフォンで予定を管理している方も多いみたいです。

確かにスマホだと、手帳よりもさっと取り出せることの方が多いように思いますし、ペンや付箋もいらないので楽かもしれません。

「データのバックアップもできるし、アナログな手帳じゃなくてスマホのままでいいや!」と考える人も少なくないかもしれません。

でも、例えばサブで予定管理をしなきゃいけないものが必要になった時、またメモ代わりやプライベートとしてだけの手帳が欲しい時には、この100円で買える手帳が大活躍するかと思います。

「100円だけど見てみる価値はあるかも」「100円だったらサブとして買ってみるだけもいいかも」。そんな風に思ったら、ぜひチャレンジしてみましょう。

ここからは、おすすめのサブ手帳の使い方、そして手帳を2冊持つときにおすすめの組み合わせを紹介していきます!

マンスリー×ウィークリーで使い分け!

まずはMonとWeekから。定番の組み合わせですね。

weekタイプの手帳にはマンスリーのものが付いていることが多いですが、自分でリメイクしたい場合はweek部分だけで売ってあるリフィルタイプのものとMonタイプの物を購入して、組み合わせていくと良いですよね。

また、リフィルタイプで1冊にまとめなくても、見出し通り別々のタイプの手帳を買って携帯しておくのも良いですね。

例えばですが、マンスリーの方には仕事の予定を書いてウィークリーの方には休日の予定を書くという使い分けもあります。

それから、マンスリーの方には1日の予定のタイトルだけを書いて、ウィークリーの方には詳細を書き込むという使い分けもありますね。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次