記事の目次
- 1.毎日のアイロンがけをおしゃれに効率良くしたい
- 2.アイロン台を選ぶ前に考えておくこと
- 3.おすすめアイロン台の選び方1.高さ
- 4.おすすめアイロン台の選び方2.アイロンがけする台の形
- 5.おすすめアイロン台の選び方3.カバーの材質
- 6.おすすめアイロン台の選び方4.あると便利な仕上げ馬
- 7.無印良品好きにおすすめのおしゃれなアイロン台
- 8.ニトリ好きにおすすめのおしゃれなアイロン台
- 9.山崎実業「TOWER」好きにおすすめのおしゃれなアイロン台
- 10.山崎実業「TOWER」以外にもおすすめのおしゃれなアイロン台
- 11.遊び心があるおしゃれなロゴの「フレディレック」
- 12.ぬくもりがある木製アイロン台「BIERTA」
- 13.プロ仕様のカッコよさを求めるなら「マダムサイトウ」
- 14.カジュアルなおしゃれに見せたい「AWESOME STORE」
- 15.おしゃれなイタリアブランド「ARIS」のアイロン台
- 16.カッコよくて機能的なアイロン台なら「Rolser」
- 17.アイロンボードならハンドメイドもおすすめ
- 18.レトロ感がたまらない!一点物のおしゃれなアイロン台
- 19.おしゃれなアイロン台で身だしなみもおしゃれに
毎日のアイロンがけをおしゃれに効率良くしたい
毎日の身だしなみを整えるのに欠かせないアイロンがけ。でもアイロンがけは、上手にかけられないし疲れるなど苦手な人も多く、アイロンやアイロン台など道具類も大きくて場所を取るので、困っている人も多いですね。
アイロン台は日々の暮らしの中で、自分の使い道におすすめのタイプを選ぶと、長くアイロンがけしても疲れにくく、上手に仕上がりやすくなります。
アイロンがけがストレスなら、思い切って買い替えるのもおすすめです。苦手意識が高いアイロンがけだからこそ、アイロン台などをおしゃれなアイテムを選んで、気持ち良く家事を続けられるよう買い替えることをおすすめします。
アイロン台を選ぶ前に考えておくこと
では、おしゃれなアイロン台を選ぶ前に、自分の暮らしに合ったおすすめのアイロン台タイプを確認しておきましょう。見た目ももちろん大切ですが、毎日使うアイロン台ですから楽に使いこなせるものを選ぶ必要があります。
アイロン台の選び方で重要とされるおすすめポイントは、アイロン台の高さ・アイロン台の形・材質、そして仕上げ馬を使うかどうかです。
日々の暮らしの中で、一番多くアイロンがけをするものは何ですか?また一人暮らし用か家族用かなど、アイロンがけする量によって、楽なアイロン台も変わってきますので、しっかりと確認しておきたいものですね。
おすすめアイロン台の選び方1.高さ
ところで、あなたは普段の暮らしの中で、どのようにアイロンがけをしていますか?アイロン台はかけ方によって、大きく分けて3つに分かれます。立って使うアイロン台の「スタンド型」、座って行う「卓上型」、さらに色んな場所でアイロンをかけたい人向けの「マット型」です。
立って使う人におすすめのアイロン台「スタンド型」
「スタンド型」のアイロン台は、立ってアイロンがけをする人におすすめです。ワイシャツやズボンなど大きなものをたくさんアイロンがけする家庭では、立って使えるアイロン台の方が疲れにくくおすすめです。
このスタンド型のアイロン台には、イスとセットで販売されている商品も多く、疲れにくいように作られているものが多いのが特徴です。
但し、仮にたためるタイプのアイロン台でも、それなりの収納スペースが必要になります。一人暮らしの人には少し大きすぎるかもしれません。重さも有りますし、使う場所は限られるので、購入前にはサイズをしっかりと確認しましょう。
座って使う人におすすめのアイロン台「卓上型」
普段、座ってアイロンをかける人、またはテーブルなどの上に置いてアイロンをかける人におすすめなのが、「卓上型」です。
スタンド型に比べ、アイロン台も小さく、ハンカチなど小さなアイテムが多い人におすすめですが、大きなものをアイロンがけする場合は、こまめに動かさないといけないので、手間が増えてしまいます。
ほとんどの卓上型は、折りたたむことができます。中にはフック(ハンガーの柄)がついていて、洋服と一緒に掛けて保管することができるアイロン台もあります。一人暮らしなど収納場所が少ない人でも安心です。
価格もスタンド型に比べ安いものが多いので、とりあえず欲しい時には、卓上型でも十分使うことができます。
コンパクト収納におすすめのアイロン台「マット型」
滅多にアイロンをかけない家庭や一人暮らしの人、またはできるだけ簡単に収納したい時におすすめなのが、「マット型」です。耐熱素材の上ならどこでもアイロンが使えます。商品によっては、長期出張などに持っていくことも可能です。
卓上型と同様に、比較的安い価格で購入ができますので、傷んできたら新しい物へ買い替える必要があります。