【2024】100均手帳が超便利&可愛い!ダイソー・セリアを比較♪

目次

【はじめに】今年の手帳ってもう買いましたか?

皆さんはもう今年の手帳を買いましたか?「あ!手帳まだ買ってない…」とか「やばいまだ買ってない!今から買いに行こうかな」なんていう声を街中や喫茶店で耳にするのではないでしょうか。

手帳がないと先々の予定が入っても忘れてしまいそうになりますよね。買えるのであればすぐにでも購入したいですよね。でも、「手帳ってしっかりしたもの買いたいし…そうなると高い物にならない?だから次の給料日まで待つの〜」なんて声もちらほら。

でも、ちょっと待ってください!来月の給料日まで待たなくても、100均という穴場スポットへ行けば、安いのに便利で可愛い手帳に出会えるかもしれませんよ?100均で販売している手帳は、100円なのにクオリティがしっかりしてるんです。

この記事では100均で購入することが出来る手帳を、100均の人気ブランドであるダイソーとセリアを中心に紹介していきます!まずはダイソーとセリアなど100均にある手帳の種類について、タイプ別にご紹介していきましょう。

■参考記事:無印良品の手帳もチェック!

【ダイソー・セリア】100均手帳はどんなタイプがある?システム手帳は?

まずは100均に置いてある手帳のタイプ・形状の話です。どんな目的で使用するかによって、形状・タイプの手帳が変わってきますよね。また、書きやすさも、管理のしやすさも変わってきます!

ここから、100均のダイソー・セリアで購入することが出来る手帳のタイプをご紹介していきたいと思います。

ダイソー:カスタムできるシステム手帳!人気のバインダー形式♪

リフィルを挟めるバインダー式の手帳もおいてあります100均。この時点でクオリティが高いなあと私は感じてしまいました。

もちろん、中身のリフィルも100均で販売してありますので安心です。バインダー式の手帳は自分でリメイクできるのが魅力ですよね。

皮のような見た目の表紙は、ビジネスマンにも愛着の沸くデザインじゃないでしょうか。そして、シンプルすぎる中身も、自分で好きな様にリメイクしているのが伝わるこの画像ですよね。

バインダー式の手帳はノートタイプにありがちな「予定を書いている途中にページが倒れ込んでしまう」という事態が起こらないので、それが気になる方にとても良いですよね。

シンプルでかさばらないノートタイプ!カバーやバンド付きも◎

シンプルなノートタイプの手帳もあります。これだけ横幅が大きければ予定を書いているときに片方のノート側が倒れ込んで来る心配はなさそうです。

透明のカバーのついた手帳もあります。中に小さめの書類やレシート等は挟んでおけますね。

うーん、こんなに種類があると、店頭に行った時に迷ってしまいそうですね。バンドの付いたタイプの手帳もありますよ。

【100均手帳】中身のタイプも選べる!マンスリーやデイリーも◎

そんな手帳の形状のタイプを紹介し終わった所で、続いては手帳の中身の種類について紹介していきます。

どのように枠組みがされているかで、予定の書きやすさが変わってきますね。それは予定の覚えやすさにも深く関わってきますので、どんな書き方ができるかどうかチェックしましょう。

まずはマンスリータイプからです。

1か月のマンスリー手帳!一発で予定がわかる&月曜始まりもある♪

マンスリータイプは最も一般的で、初めて手帳を買う人に向いている手帳でもあると思います。必要最低限の予定を書き込むだけでいい人はまずこれがおすすめかもしれないですね。

マンスリー&一週間ごとに書き込めるスタイル!どちらも活用◎

続いてはウィークリータイプの手帳です。ウィークリータイプは、このように、見開いたページの合計日数が、1週間の枠組みで構成されている手帳の名称です。

しかしそれだけでなく、マンスリータイプのページも付いてあることが多いです。日記のようにして使ったり、メモのようにして使ったりすることもできるタイプの手帳ですね。

ちなみに、リフィルに対応している手帳でしたら、右側はメモ欄で左側がウィークリーページを設定するなどのリメイク方法も簡単にできますので、楽しんでリメイクすることができますね!

リメイクするなら、ノートタイプよりもリフィルを挟めるタイプの手帳が良いですよね。100均の物ではないリフィルも挟む事が手帳によってはできるかもしれません。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次