セリアのカゴを使った収納・インテリアアイデア27選!【100均】

目次

【セリアカゴ収納23】風呂場の水切りかごとして

水切りかごが必要な場所と言えば、お風呂場もあります。お風呂場専用の水切りかごというのも売っていますが、サイズが小さかったりして、使いにくいのが現状…

そんな時には、100均セリアのアイアンカゴやプラスチックかごを活用してみましょう。

水切りかごに入れるような風呂場の小物類だけでなくて、普通は余り水切りかごに入れずに床に置きっぱなしにすることもあるシャンプーやボディソープのボトルも、大きめのアイアンカゴを水切りカゴにして入れてみると、そこがぬるぬるしなくなって、清潔になりますよ!

【セリアカゴ収納24】脱衣所のカゴに!!

セリアの大きめのカゴは、脱衣所のカゴとしても活用することができます。脱衣所のカゴは大きさやデザインがおしゃれではないもの多いので、セリアでお気に入りのカゴやバスケットを選んで使ってみるのもいいのではないでしょうか?!

【セリアカゴ収納25】バッグの収納に!

セリアのカゴは、バッグの収納にも力を発揮するってご存知ですか?!

バッグの収納には、棚にバッグのための場所を作ったり、バッグを掛けるためのフックを用意しているお家も多いかと思います。

バッグの定位置を用意しているお家ではキレイにバッグが収納されていますが、バッグの定位置が用意されていない家では、外から帰ってきても、バッグが乱雑に床に置かれた状態になってしまい、ちょっと困ってしまいますよね。

バッグの定位置が決まっていないお家では、セリアのカゴを使って、バッグの定位置を作ってあげましょう!

ワイヤーかごでも水彩カゴでも、プラスチックカゴでも何でもいいので、使っているバッグが入る大きさのカゴを用意しましょう。

見せるインテリアも兼ねるのであれば、ワイヤーカゴか水彩かご、ラタンバスケットがいいのではないかと思います。

用意したカゴにバッグを入れて、部屋の隅に置いたり、棚やクローゼットにしまうだけで、今までには感じたことがなかったほどスッキリとバッグが収納できるようになります。

バッグの定位置がお部屋にない、という人は、セリアのカゴでバッグの定位置をぜひ作ってあげて下さい!

セリアのカゴはリメイクして収納力アップ!

100均セリアのカゴには様々な収納術がありますが、カゴをリメイクすると更に収納力をアップさせたり、おしゃれなインテリア感を増すことがができます。

100均セリアのカゴにはどんなリメイク法があるのか、見てみましょう。

【セリアカゴ収納26】2つ重ねで大きな収納カゴに!

同じ大きさのアイアンカゴや籐カゴを上を合わせる形で、2つ重ね合わせて、留め具や糸で1辺を留めると、ふた付きのカゴを作ることができます。

収納力は2倍に上がる上に、籐カゴを使えば中身が見えないカゴができるので、アイデア次第では、いろいろと活用の幅が広がりますね!

興味がある人はぜひ試してみてはいかがでしょうか?!

【セリアカゴ収納27】すのこと組み合わせると!

セリアなどの100均のすのこを分解して棚などに作り替えるDIYが流行していますが、すのこでカゴを入れる棚の脚を作ってしまう人もいます。

組み合わせれば、カゴを2段にも3段にも使うことができる棚ができるので、DIYに挑戦してみたい人はぜひやってみてはいかがでしょうか?!

セリアのカゴを使って収納の幅をおしゃれに広げよう!

この記事では、セリアのカゴを使った収納術27選ということでお伝えしてきましたがいかがでしたか?!

セリア等の100均には本当に沢山の種類やサイズのカゴがあるので、上手に活用すれば、収納の幅も本当に広がりますよね。

ぜひ、セリアのカゴを上手に活用して、あなたの毎日の暮らしの収納上手になってください。

もっと収納について知りたい方はこちら

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次