インナーカラーで黒髪を可愛く!バレない!赤・青など8色を紹介!

目次

ベースカラーによってインナーカラーの印象は変わる?

同じカラーのインナーカラーでも、ベースカラーが違えば印象は変わります。色やヘアスタイルによってはインナーカラーがバレない可能性も高くなりますね。ベースカラーによって目立つカラーや目立たないカラーは変わってきます。

黒髪のインナーカラー

日本人に一番多いのが黒髪です。地毛が茶色っぽい人も多いですが、黒が強い人も多いでしょう。なのでそんな黒髪に対してさまざまなカラーはどのような印象になるのか、紹介していきます。

インナーカラー 黒髪×緑

黒髪に緑のインナーカラーをいれると、やはり自然には見えませんが、個性的でおしゃれに見えます。自然に見えないと言うことはバレない可能性が低くなるということです。バレても問題がなければ挑戦しておしゃれさんになれるカラーですね。

インナーカラー 黒髪×紫

黒髪と紫はとても相性がいいです。コントラストをはっきりとしたいのであれば派手目な紫でもいいですが、ベースカラーに近いカラーにすると自然できれいに見えます。下記の画像のようにヘアスタイルによって個性的にも見えますね。

インナーカラー 黒髪×グレー

しっかりめにブリーチをしないとグレーは入らないかもしれませんが、黒髪にグレーは反対色なのでとてもおしゃれです。白に近いグレーならコントラストがはっきりとし、黒に近いグレーであればより自然になります。

インナーカラー 黒髪×赤

黒髪に赤のカラーが入ればやはりロックなイメージがありますね。かっこよくておしゃれな色の組み合わせです。なのでバンドをしていたり、ロックミュージシャンが好きな人がよくする組み合わせですが、茶色に近い赤であればそこまでロックなイメージにもなりません。

インナーカラー 黒髪×青

原色系や発色のいい青であればインナーカラーであってもかなり目立ちます。反対に暗めの青や黒に近い青であればあまり目立ちません。バレたくないのであればネイビーブルーなどの青を入れても自然で可愛いですよ。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次