2018年12月15日更新
インナーカラーはヘアアレンジで楽しむ!【ボブ・ミディアム・ロング】
今人気のインナーカラーを使ったヘアアレンジをご存知ですか。インナーカラーを使用したボブ、ロング、ミディアムのヘアアレンジを中心にご紹介します。ぜひボブ、ロング、ミディアムヘアでインナーカラーを使ったヘアアレンジをお楽しみください。

目次
インナーカラーとは?
インナーカラーというヘアアレンジを聞いたことはありますか?若い世代を中心に流行っているこのヘアアレンジは、個性的でかわいいと話題になっています。
インナーカラーは髪の毛の内側だけをカラーリングするヘアアレンジです。ベースとなるのはわりと普通の黒髪や茶髪が多く、インナーカラーは思いっきり派手にすることが流行りの様子。
インナーカラーは色味によって嬉しい効果があると言われています。暗めのインナーカラーは美白効果、明るめのインナーカラーは小顔効果、派手な色味を加えると個性的になりやすいといわれています。
人気のインナーカラー ヘアアレンジ【ピンク】
派手になりすぎないか?とちょっと心配になってしまうようなピンク色のインナーカラーは、意外に人気が高いです。
黒髪にも茶髪にも似合うピンクのインナーカラー。きついピンク色も流行っていますが、薄いピンク色も優しい雰囲気が出てかわいいすよ。


◆関連記事:インナーカラーのピンクについてはこちらにもまとめています
人気のインナーカラー ヘアアレンジ【ラベンダー】
ラベンダーカラー、パープル、バイオレットと呼ばれる紫色のインナーカラーも人気です。
クールでなんとなく妖艶な雰囲気が大人っぽいインナーカラーです。紫色はくすみを飛ばす色味で話題になりましたが、インナーカラーでも話題の色味です。


人気のインナーカラー ヘアアレンジ【アッシュ】
アッシュは灰色のことです。
インナーカラーにアッシュを使用すると、毛先に動きを出してくれるので重い印象のヘアスタイルでも急に軽い印象になります。
派手なインナーカラーは勇気が出ない!という方におすすめなインナーカラーです。比較的、自然にインナーカラーを取り入れ流ことができますよ。


人気のインナーカラー ヘアアレンジ【レッド・オレンジ】
秋冬にぴったりの暖色、レッド・オレンジのインナーカラー。
レッドやオレンジのインナーカラーは、黒髪に合わせるとロックな印象になります。茶髪に合わせても同系色なので、自然になじみますよ。


人気のインナーカラー ヘアアレンジ【ゴールド・ブラウン】
ゴールドやブラウンを黒髪のインナーカラーに取り入れるというのも個性的ですね。
特別派手な印象でもないですが、ちゃんとインナーカラーが活きる組みわせです。


人気のインナーカラー ヘアアレンジ【グリーン】
グリーンのインナーカラーは、ロング、ミディアム、ショート関わらず人気が高いです。
ゴージャスな印象になるので、ちょっと大人めカラーです。


人気のインナーカラー ヘアアレンジ【ブルー】
黒髪とブルーの組み合わせはクールでかっこいい印象ですが、茶髪にブルーを組み合わせても個性輝くヘアスタイルになります。
茶髪でお試しの際は、できるだけ明るい茶髪の方が赤味と青味が喧嘩しなくていいですよ。
インナーカラーを楽しむ【ミディアム編】
インナーカラーを楽しむのであれば、ミディアムヘア!
ヘアスタイルにもよりますが、毛先が顔周りにあるミディアムヘアは、顔がインナーカラーの影響を受けやすいです。インナーカラーによる顔色補正が嬉しい影響になるでしょう。
インナーカラー ミディアム【1】
明るめのヘアカラーに、ピンクにも見える紫色のインナーカラーです。
くるくる巻いたヘアアレンジがインナーカラーと相性がいいですね。


インナーカラー ミディアム【2】
ブルーに近いようなインディゴがインナーカラーです。
アッシュと相性がいいブルーは、黒髪のベースにアッシュをプラスしても個性的です。


インナーカラー ミディアム【3】
少し内向きな毛先から除見えるグリーンがおしゃれなインナーカラーです。


インナーカラー ミディアム【4】
おしゃれなインナーカラーですが、ヘアアレンジするとどんな感じなのだろう?と気になるところです。
こちらはポニーテールですが、メッシュが入っているかのようなヘアアレンジが完成しました。


インナーカラー ミディアム【5】
少し下めにゆるくヘアアレンジをしても、こなれ感がGOODです。


インナーカラー ミディアム【6】
大人めな雰囲気漂う、こなれヘアアレンジです。
インナーカラーが悪目立ちしない色味なので、ヘアアレンジにこなれたおしゃれ感を感じます。


インナーカラー ミディアム【7】
くるりんぱの要領を駆使したヘアアレンジです。
ミディアムの長さでもくるりんぱは可能なので、インナーカラーを施したヘアスタイルも簡単にヘアアレンジできます。


インナーカラーを楽しむ【ロング編】
ロングヘアのインナーカラーは何と言っても、見え隠れするインナーカラーが見所です。
ストレートか、巻き髪か、どちらも違ったインナーカラーの見え方があるので、インナーカラーを活かしたヘアアレンジをしてみてくださいね。
インナーカラー ロング【1】
少し明るい茶髪に、パープルのインナーカラーが秋冬にもかわいい色味の組み合わせです。


インナーカラー ロング【2】
グリーンのインナーカラーも大変人気がありますが、ロングヘアとの相性も抜群です。
ロングと合わせると、グリーンが上品になりますよ。
インナーカラー ロング【3】
ゆめかわいいと言われるパープル、ブルー、ピンクのインナーカラーです。ゆめかわいいより少しクールな色味を組み合わせています。
ベースカラーは黒髪ですがインナーカラーが可愛らしい色味なので、強くなりすぎません。


インナーカラー ロング【4】
インナーカラーで少し奇抜なヘアスタイルをしてみたい!という方には複数色のインナーカラーの組み合わせをおすすめします。
ロングヘアであればグラデーション幅も広がるので、インナーカラーはぜひグラデーションにしてみませんか?
インナーカラー ロング【5】
わりとはっきりしたインナーカラーが特徴的なまとめ髪ヘアアレンジです。
茶髪とピンク色の組み合わせは暖色系同士なので相性が悪いわけもなく、まとめ髪にした時も綺麗な混ざり具合ですね。


インナーカラー ロング【6】
ロングヘアだからこそできる長さの編み込みというヘアアレンジです。
ピンク色のインナーカラーが目立ちすぎない綺麗な色味です。


インナーカラー ロング【7】
黒髪ロングにブラウンのインナーカラーというヘアスタイルです。
黒髪や茶髪に派手目なインナーカラーという組み合わせはよくありますが、この組み合わせもまた個性的ですね。


◆関連記事:エクステでグラデーションカラーを楽しんでみませんか?
インナーカラーを楽しむ【ボブ編】
ボブが伸びてきて重い印象になってきた、と感じる方におすすめなのがインナーカラーです。
ボブにインナーカラーを施して、動きのあるヘアアレンジをお試しください。
ボブってヘアアレンジしにくいな、と感じている方にもインナーカラーはおすすめです。
たまに飽きてきちゃうボブにインナーカラーでヘアアレンジしてあげましょう。
インナーカラー ボブ【1】
明るめなベースカラーに、真っ赤なインナーカラー。
個性的な派手さがありますよね。派手髪が好きな方はぜひお試しください。
インナーカラー ボブ【2】
ボブでインナーカラーを施した場合は、ぜひ耳に髪の毛をかけてインナーカラーを目立たせてあげましょう。


インナーカラー ボブ【3】
上品な印象を感じる黒髪にパープルのインナーカラーです。
重めなボブにさりげないインナーカラーがおしゃれ度を増しますね。


インナーカラー ボブ【4】
色味の見え方を味方につけたような、自然色を施したインナーカラーです。
何も派手なインナーカラーにしないといけないことはありません。光を味方に見つけたインナーカラーがかわいいボブスタイルです。


インナーカラー ボブ【5】
浴衣との相性抜群の、黒髪ボブにパープルのインナーカラーです。
インナーカラーと聞くと派手なイメージがありますが、和装にも似合いますね。


インナーカラー ボブ【6】
自然なインナーカラー使いなので、真似しやすいヘアスタイルです。
ゆる目なヘアアレンジは、簡単にできちゃいますよ。


インナーカラー ボブ【7】
ボブのヘアアレンジって、少ないですよね。
せっかくのインナーカラーです。ぜひこんなヘアアレンジはいかがでしょう?
トップの髪の毛でアレンジしているので、インナーカラーが丸見えになることがないのが嬉しいヘアアレンジです。


インナーカラー ヘアアレンジはセルフでも可能?
インナーカラーに使用するのはわりとはっきりしたカラーが多いですので、美容院でお願いする方がいいです。
しかし、セフルでも不可能ではありません。少しコツと手間が必要ですが、なれるとセルフでしてしまうという方は多いです。ここではセルフでインナーカラー ヘアアレンジをする際におすすめのアイテムをご紹介します。
マニックパニック
奇抜なヘアカラーをセルフで試すことができるのが、マニックパニックです。
カラーバリエーションも豊富で、何より使用した後は髪の毛がサラサラになります。マニックパニックはトリートメント成分でできているのです。
複数色を混ぜ合わせてセルフカラーを作って髪の毛に個性を出すことができるマニックパニックは、派手髪が好きな方には大人気のヘアカラークリームです。


エンシェールズ
こちらもセルフで奇抜なヘアカラーを試したい方に人気のあるヘアカラークリームです。
マニックパニックと同様の使い方ですが、内容量がマニックパニックよりも多いです。髪の長さや毛量でこちらをセルフで選ぶという方も多くいらっしゃいます。
ちなみにエンシェールズからは、ヘアカラーの色落ちを防ぐためのカラーシャンプーも販売されています。ライン使いしたいという方はエンシェールズでセルフ染めをおためしくださいね。


インナーカラーで個性的なおしゃれを楽しもう!
個性的でかわいいインナーカラー。
かわいいインナーカラーのヘアスタイルも、かっこいいインナーカラーのヘアスタイルも思いのままですね。どんなヘアスタイルにも試せるヘアアレンジなので、自分に一番似合うインナーカラーをお試しください。
