恋愛のパワースポット15選!【恋愛成就に絶対効く】

目次

最強神社4位 都内の”縁結びスポット”出雲大社 東京分祠

ランキングの4位は「出雲大社 東京分祠」です!六本木に鎮座する、縁結びの神さまが祀られるパワースポットです。

明治16年に東京・麹町に神殿を設立、出雲大社の宮司・千家尊福が出雲から御分霊を祭り、この神社がつくられました!

今の場所に移されたのは、明治22年ですが、あの縁結びの神様で有名な「出雲大社」と同じ効果の期待できるパワースポットとして、都内でも最強の縁結びに効く神社です。

恋愛成就の神社ではランキングの上位に入るパワースポットですね。

まず、御祭神が「だいこく様」つまり、「縁結びの神様」であることは有名です!恋愛に限らず、人と人との良縁を招くパワースポットなのは大切なところ。誰かとの良いつながりは、つまり素敵な恋人へと導かれる「縁結び」にも効く気がしませんか?
 

都内にいながらにして、出雲大社と同じ縁むすびの糸が手に入るので嬉しいですね!

ここで出雲での参拝の方法をご紹介します。

まず手水舎で手を洗って心身を清めます。柄杓に水をとり、左手、右手とお清めしていきます。そして、左手に一口分の水を受け、口をすすぎましょう。柄杓を右手に持ち、左手を清めた後、柄杓を縦にして洗い元の位置に返します。

そして神さまの前に行き、拝殿します。古くより「二拝四拍手一拝」の拝礼なので、十分に気をつけて参拝してくださいね。

恋愛成就・良縁を願う人は「縁結守」と「縁結びの糸」というお守りを買うことができます。

こちらの”縁むすびの糸”は、編み込んで五円玉に結び、縁結びのお守りとして持ち歩いたり、オシャレなピアスにアレンジしたり、腕輪(ミサンガ)やストラップにしたりと、色々と工夫して身につけている女性が多いようです。そうして、身近に置くことによって恋愛が叶うといわれているそう。

恋愛成就の最強神社 5位 恋木神社

恋愛パワースポットランキング5位は、福岡県にある恋木神社です。御祭神を全国に一社しかない恋命(こいのみこと) にされ、鎌倉時代から鎮座している恋愛祈願には最適の神社です。「良縁幸福の神さま」「恋の神さま」として全国から参拝する女性が多い有名なパワースポットです!

恋木神社の御神紋は何とハートで、恋みくじや恋木絵馬、ハート陶板守など恋愛成就にぴったり。

本殿への道ははハートの陶板が並ぶ「恋参道」と呼ばれ、多くの人々が恋への願いをこめて歩いた道です。毎年2回ある良縁成就祭は、恋命(こいのみこと)様の御縁の深き日にあたり、縁(ゆかり)のいと守がもらえます。他にも、特別なイベントがあるので日程の合う方は是非スケジュールを合わせて訪れてみてくださいね。

参道を通る前に手水舎がありますので、手と口を清めます。「恋参道」を通って恋木神社へいき御神殿前で参拝します。そのあと、恋みくじをひいてみましょう。夫婦雛の像がありますので、女性は夫雛を男性は婦雛を夫婦、カップルは両方を触ります。

幸福一位の木を左→右→左と廻ると幸福が訪れると言われます。

あとは御札、お守り授与所で好みのお守りを購入して恋愛が成就することを期待しましょう!

とにかく、あちこちがハートやピンク色で恋愛パワースポットという感じが溢れています。お守りは大人気の恋愛成就 クリスタルハートのお守りを含め何種類ものお守りがあるので好みのものを選び大切に保管してください。

通販で買えるものもあるようですが、やはり神さまにきちんと参拝してから購入したいものです。

最強の恋愛パワースポット 6位 地主神社

ランキング6位は京都にある「地主神社」です!京都で有名な「清水寺」の北に位置する縁結びの神様として大変有名で全国各地のみならず世界中からも縁結びを願って人々が訪れるパワースポット!!

縁結びの神様である大国主命を主祭神としているので”縁結び”はもちろん、その父母神、素戔嗚命(すさのおのみこと)・奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)、さらに奇稲田姫命の父母神、足摩乳命(あしなずちのみこと)・手摩乳命(てなずちのみこと)を正殿に祭祀。

三代続く神様を祀っていることから「子宝」などにもご利益があるそうです。

平成17年に手水所の新社殿は新しくなり、清々しい気持ちでお清めした後に参拝ができます。

地主神社で縁結びに人気のパワースポット①恋占いの石

地主神社で人気のパワースポットといえば「恋占いの石」です。2つの石があり、一方の石から10mほど離れたもう片方の石へ「目をつぶったまま歩いてたどり着けたら恋が叶う」といわれている人気パワースポットです。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次