コントロールカラーはブルーがおすすめ!肌の透明感がアップ!

目次

透明感はメイクで作れる!ベースメイクがピュア肌演出のポイント! | Lovely[ラブリー]のイメージ
透明感はメイクで作れる!ベースメイクがピュア肌演出のポイント! | Lovely[ラブリー]
透明感のある肌というのは、全ての女性の憧れの的なのではないでしょうか?この透き通るような肌透明感のある肌は、実はコツさえ掴めばメイクで手に入れることができるのです!憧れの透明感のある肌を演出するメイクの方法をご紹介しますので、是非挑戦してみて下さい!

ブルーのおすすめコントロールカラー

メイクアイテムを選ぶ際に気をつけたいのが、数ある製品の中でどれが良いのかという点です。

やはり、巷で人気になっているアイテムにはそれなりに優れた効果があることが多いのではないでしょうか。

ここからは、プチプラコスメからブランドものまでおすすめのブルーのコントロールカラーをご紹介します。

おすすめ♡プチプラのブルーコントロールカラー①~②

プチプラのコントロールカラーも優秀

最近のプチプラコスメは年々進化していますよね。

ブルーのコントロールカラーも、プチプラのおすすめがあるんです。

プチプラであれば、初めて使う人も気兼ねなくトライしやすいのではないでしょうか。

まずは、おすすめ&人気のプチプラコントロールカラーを参考にしてみてください。

おすすめブルーコントロールカラー①無印良品

UVベースコントロールカラー ブルー

無印良品のUVベースコントロールカラーは、最近リニューアルして大人気のアイテムです。

伸びが良く肌に馴染み、白浮きせず「黄くすみ」や「クマ」をカバーしてくれます。

税込950円のプチプラで、オリーブスクワランやカミツレ花エキスなどの潤い成分も配合。

「無香料」「無鉱物油」「紫外線吸収剤フリー」なのにUVカット効果はSPF50+PA+++にまでUPしました。

よく振ってから、顔全体にむらなく伸ばしてください。

これだけ紫外線カット効果があれば日焼け止めいらずですね。

口コミでは肌の赤みが軽減される、透明感がすごいと評判なようです。

おすすめブルーコントロールカラー②セザンヌ

UVウルトラフィットベースN 01ライトブルー

赤みをなくして、くすみをとり透明感のある肌にしてくれるコントロールカラーです。

01は「くすみ肌向け」と書いてあり、肌全体を一段明るく見せてくれる効果があります。

セミマットですが伸びが良く、Tゾーンのテカリをおさえてくれるのに高保湿タイプなので乾燥も防ぎます。

ライトブルーのほか、ライトベージュとライトピーチの3色展開です。

プチプラとは思えない万能さが魅力

セザンヌのコントロールカラーは、プチプラとは思えない高機能なんです。

680円(税抜き)で、ヒアルロン酸やアルニカ花エキスをはじめとした7種の潤い成分を配合。

SPF36PA++と紫外線カット効果抜群なのに、敏感肌にも安心な「紫外線吸収剤不使用」「無鉱物油」「無香料」と安心して使うことができます。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次