ディズニーランドのファストパス攻略!場所・発券方法・時間は?

目次

また、次のファストパスが発券できる時間になったら、すぐ発券できるように、そのアトラクションの発券機に近い場所に移動しておきましょう。東京ディズニーランドが混雑する日には、ファストパスを発券するための行列ができて発券に時間がかかることも多いので、早めに行動することで効率的に発券することができます。

ファストパス攻略⑦:発券は少人数で!

ファストパスは一人一枚必要ですが、発券は全員分のパークチケットがあれば、代表者がまとめて発券することができます。つまり、ファストパスを発券するのに、グループ全員が揃っている必要はないわけです。

東京ディズニーランドで遊んでいるうちに、疲れてしまった、トイレに寄りたいといった人が出ることもありますよね。そんなときは、手が空いている人、まだ体力がある人が代表して発券場所に行けば、ちょっとした時間の無駄も減らすことができるので効率的にファストパスを取ることができます。

■参考記事:子連れでディズニーランド、効率よく回るには?

ディズニーランドを子連れで攻略!回り方のおすすめは?【裏技】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
ディズニーランドを子連れで攻略!回り方のおすすめは?【裏技】 | Lovely[ラブリー]
ディズニーランドは大好きだけど子連れで行くのはちょっと不安。そんな子連れディズニーランドデビューの方に是非読んで頂きたい、『子連れでも楽しめる』アトラクションや事前の準備、攻略法をご紹介します。子連れだからこそ感じられる魅力を見つけに行ってみましょう。

ファストパス攻略⑧:東京ディズニーランドのアプリを活用

ファストパス攻略法として、東京ディズニーランドの待ち時間アプリを活用するのもおすすめです。この待ち時間アプリはアトラクションのスタンバイの待ち時間や、ショーの時間を確認できるのですが、ファストパスの状況もチェックできます。

通常はアトラクションの前まで行かないとファストパスの状況がわかりませんが、東京ディズニーランドの待ち時間アプリを携帯やスマホにいれておけば、その場で状況を確認できます。まだ発券できるか、どの時間帯のファストパスを発券しているかがわかるので、状況によってスタンバイかファストパスが判断する材料にもなります。

東京ディズニーランドには特別なファストパスがある?

少ない待ち時間でアトラクションを楽しめるファストパスですが、東京ディズニーランドには「特別なファストパス」があるのをご存知でしょうか?この特別なファストパスは、「東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ」(宿泊プラン)を利用することで手に入ります。

これを持っていると、ファストパスを発券しに行かなくても事前に手に入り、時間指定もないので、いつでも好きな時間にファストパスを使うことができます。時間の節約にもなりますし、子供連れやデートスポットとして行く場合など、なるべく待ち時間を減らしたいときに便利ですね。

ファストパスを攻略して、東京ディズニーランドを満喫しよう

今回は、東京ディズニーランドのファストパスの発券方法や場所・時間といった基本から、攻略方法までご紹介しました。東京ディズニーランドは友達同士やファミリー、デートスポットとしても大人気の場所です。

ファストパスを持っていれば少ない時間でアトラクションを楽しめるので、混雑するときには特に欠かせないですね。ファストパスを攻略して有効的に時間を使って、東京ディズニーランドを思いっきり満喫しましょう。

ディズニーランドの楽しみ方についてもっと情報を知りたいアナタに!

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次