そのようなタイプの人は、結婚するまで「恋に恋している」ことに気づけず
好きじゃない人を好きだと思い込んだままという、あり得ないようなことも起こりかねません!
結婚は一生の選択。好きじゃない人との結婚の成功率は高いとは言えないでしょう。
もっと「好きじゃない人」との付き合いについて知りたいアナタへ!
キスは好きじゃない人を判断する決め手?!
多くの女性は、好きじゃない異性や好みのタイプではない男性に対して「ハグ」や「手をつなぐ」などの行為はできても「キス」だけは絶対に無理といいます。
キスは特別なもの、好きな人とだけできるものと感じている人や、大好きな人としたいものという風に考える人が多く、女性にとっては大切なものなのです。
特に不潔感のある男性とのキスは、好き嫌いに関わらずあまり快いものではないのでは?
好きじゃなくてもキスできる場合
とにかく「清潔感」があることがまず第一条件にくること。
どんなに見た目が好みで話が楽しくても、清潔感がない人とのキスはどうしても無理なのは納得できることですよね。
好きじゃない人と付き合うのも、まず清潔感が前提にあってのことだと思います。
清潔感における重点ポイントは「ヘアスタイル」「肌」「ひげ」「歯」それに加えて「身だしなみ」である。
— 男の清潔感を考える (@kaminukehae) July 15, 2017
好きじゃない人からの告白を断るには
予期していない人からの告白、友達だったのに突然キスされたなど、どうしたらいいか戸惑ってしまうような状況に置かれることがあるかもしれません。
「好きじゃない人と付き合う」ことなんて出来ない・・・・・・そう思ってもどう断れば相手に嫌な思いをさせずに済むのでしょうか。
断り方にも工夫がいるかもしれませんが、1つ言えることは、どう断っても全く相手を傷つけない方法はないということです。
友達だった場合、友情を続けるか否かはその相手に決めさせてあげましょう。「これからも友達でいよう」と自分から決めるのは自己中心的な考え方です。
そして、すでに恋人がいる場合には嘘はつかず真実を伝えるように心がけましょう。
「気持ちは嬉しいですが」とフォローする言葉をいれたり「タイプではない」と明確な答えをするほうが曖昧にごまかされるより踏ん切りがつくようです。
好きじゃない人と付き合って成功する事はあるか?
数は少ないかもしれませんが、中には友達から付き合って好きになったケース、ぞっこんではないが故に安定した関係でいられて結婚を意識できるまでに発展する成功例もあるようです。
愛したい気持ちが強い人の中にも、好きじゃない人と付き合ってから相手に「愛される」幸せを知ったという声もあるようです。相手を生理的に受け入れることができて、尊敬できるかが決め手になっているようですよ。
好きじゃない人との付き合いはよく考えてから
今回は「好きじゃない人と付き合う」ことについてや、成功する確率が低いケースをご紹介しましたがいかかでしたか?
やはり恋愛や結婚は「好き」という気持ちが前提になって生まれるもののはず。
ですので、自分の感じている「好き」は本物か「好きじゃない人」と安易に付き合おうとしていないかを都度よく考えて自分の気持ちをよく知ることが大切なのではないでしょうか?
好きじゃない人とお付き合いしている場合こちらも参考にしてみて下さい
Related article /
関連記事

![彼氏として好きじゃない男性と付き合って失敗しない方法とは? | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/000/224/original.jpg?1603514763)









