一重メイクのやり方は?一重を活かしたかわいいアイメイクを解説!

目次

一重さんのアイメイク〜アイラインのポイント〜

一重さんのアイメイクで気をつけたいポイントはアイラインを引く時です。アイラインをひくときに横幅を意識して、目尻を外れてまでアイラインをひくのではなく、黒目の部分を中心にまぶたの真ん中が一番濃く、太くなるようにアイラインをひくことをおすすめします。一重さんのアイメイク初心者の人は難しいかもしれませんが、黒目を意識したまぶたの真ん中を濃く、太くアイラインを引くことで横幅よりも縦幅が強調され、目のバランスがうまくとれるアイメイクになります。

一重さんのアイメイク〜下まつげ〜

一重さんのアイメイクで気をつけたいのが下まつげです。下まつげはマスカラを塗るアイメイクのやり方をおすすめします。なぜかというと先ほどから言っている縦幅のラインを意識するには下まつげのアイメイクも欠かせないからです。下まつげをマスカラで塗るアイメイクをすることで上まつげと下まつげの両方バランスが取れて、縦長のかわいい丸い目に近づけることができるようになります。

一重のアイメイク初心者さんは下まつげはブラックのマスカラではなく、ブラウンのマスカラにしてもいいですね。どうしても上下のまつげをブラックにしてしまうとナチュラルから程遠いメイクのやり方になってしまうので、かわいいナチュラルな丸い目のメイクを目指しているのならば下まつげはブラウンのマスカラを塗ることをおすすめします。

一重さんのアイメイク〜下まぶた〜

一重さんのアイメイクでは下まぶたのメイクはどうすればいいのでしょうか。そのまま何もしないメイクのやり方ではもったいないです。せっかく縦のラインを意識したメイクにするのならば下まぶたも涙袋などの陰影をつけたアイメイクをすることで目の縦幅と大きさが強調されて、目のバランスがうまくとれるようになります。

一重さんのアイメイク〜カラコン〜

一重さんのアイメイクで重要なのがカラコンです。黒い直径がかなりあるサークルレンズのカラコンはおすすめしません。縦幅のラインが脂肪によって埋もれていることで白目と黒目のバランスが、直径があるサークルレンズをすることで黄金比がずれてしまいます。一重さんがカラコンをする場合は直径がそんなにないサークルレンズかカラーの入ったカラコンをすることをおすすめします。

一重さんははっきりとした色のカラコンがとても似合います。サークルレンズで黒目を大きくするのではなく、目の形の印象を変えることで一重さんのアイメイクはかわいいメイクになります。

一重さんのアイメイク〜アイプチ〜

アイメイク初心者さんは一重メイクは難しく思う人が多いです。それならばアイプチを使って丸いかわいい目にしたらアイメイクもとても楽になります。ただ、アイプチは一重の人はまぶたの脂肪同士を専用の糊でくっつけるので、まぶたの脂肪が厚ければ厚いほどとれやすいアイメイクになってしまいます。そして、綺麗な二重にするにはアイプチ初心者さんはとても難しいやり方です。

アイプチをするとクールなアイメイクからかわいい丸い目になりますので、自分のメイクのコンセプトに合わせてアイメイクを変えてもいいですね。アイプチをし続けていると自然と二重になる一重さんもいるので、ぱっちりとかわいい二重に憧れている一重さんは挑戦してみてもいいですね。

■参考記事:マツエクで一重から二重に?

マツエクで一重から二重になる方法!一重におすすめのデザインは? | Lovely[ラブリー]のイメージ
マツエクで一重から二重になる方法!一重におすすめのデザインは? | Lovely[ラブリー]
一重だとマツエクが似合わない、失敗しやすいとお悩みではありませんか?デザインを調整すれば、一重でもマツエク選びの失敗を減らすことができます。今回は一重でマツエクが似合わないとお悩みの方のために、一重でも似合うマツエクデザインについてご紹介します。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次