前髪アップヘア17選♡ゴムを使って・短い前髪もOKな簡単アレンジ

目次

ただちょんまげにしてしまうと、キュッと結んだだけのスタイルになって、きつく締めあげたような印象が現れます。うぶ毛のまわりを残してゆるいちょんまげにすることで、ゆるふわ感のあるガーリーなヘアスタイルに変身しますよ。

うぶ毛を残して前髪とその上の部分を取って、ヘアゴムで結びます。結んだ前髪の両端は、少しつまみ出すとゆるく仕上がります。最後に、つまんだ部分と残しておいたうぶ毛にワックスを付けて、毛束感と毛流れをつけたら完成です。

②ツインテールお団子前髪

前髪全てを結んでしまうと、キュッと縛ってどこか硬い印象になってしまうでしょう。ツインテール前髪の場合も、うぶ毛を残して結ぶように注意しましょう。うぶ毛が残ることで、ヘアスタイル全体がナチュラルな印象に変化します。

前髪をセンター分けにして、前髪半分とほんの少し頭頂部の髪の毛を取ってカラーゴムで結びお団子にします。最後に、残したうぶ毛の毛先にワックスで毛束感を出して仕上げましょう。

③分け目なしオールバックでひとつ結び

前髪も一緒にトップで結ぶスタイルです。前髪を全てきっちり結んでしまうと、キュッと縛りつけた印象が強くなるので、うぶ毛は残してオールバックにするよう注意しましょう。

どんなテイストのファッションにも合うヘアスタイルです。大人っぽいファッションならクールな印象に、ガーリーなファッションならキュートな印象に変身できるでしょう。

④前髪くるりんぱ

前髪をヘアゴムを使ってまとめて、くるりんぱするだけの簡単アレンジです。髪の毛が落ちにくいので、伸びかけの前髪にもおすすめです。

ポンパドールのように前髪を取って、中心で後ろに向けてくるりんぱするパターン。8:3程度で横に流して、髪の毛の多い方をくるりんぱするパターン。どちらも結んでくるりんぱするだけで簡単に仕上がります。

一回だけくるりんぱしてもヘアスタイルが仕上がりますが、何連か続けてくるりんぱすれば、簡単に編み込みのようなヘアスタイルが完成します。髪の長さや好みに合わせて、くるりんぱの回数を選びましょう。

◆関連記事:前髪セルフカットのコツはこちら!

前髪セルフカットのコツ!誰でも失敗なしの方法をスタイル別に紹介! | Lovely[ラブリー]のイメージ
前髪セルフカットのコツ!誰でも失敗なしの方法をスタイル別に紹介! | Lovely[ラブリー]
前髪はすぐに伸びるからこそ自分で切ってしまえるととても楽ですよね。ですが、前髪のセルフカットは失敗しがちな側面もあります。今回はタイプ別前髪の失敗しない前髪のセルフカットの方法や失敗した時の対処法まで幅広くご紹介いたします。

短い前髪でもアップヘアがしたい!やり方&アレンジ

出典: https://unsplash.com/photos/6uqmSirb5tY

短い前髪は、意外と癖が付きやすく朝のセットに困ることも多いですよね。そんなときは、前髪アップヘアが役立ちます。簡単にセットできて、イメチェンにも繋がるのでおすすめですよ。

短い前髪アップヘアのやり方とアレンジを紹介します。髪が短い文簡単に仕上がるアレンジなので、ぜひ試してみてくださいね。

①ツイスト前髪にジグザグ分け目

短い髪だと、サイドやバッグのアレンジは難しいです。そこで、頭頂部までの髪の分け目のを利用して前髪アップヘアにアレンジを加えましょう。髪を分けるだけで完成するので不器用さんでも簡単に仕上がるでしょう。

まず、センター分けした前髪は、短い髪でもまとまるようにツイストしましょう。後ろの髪もセンター分けにして頭頂部までジグザグに毛束を分けながらツイストした前髪と一緒に取っていきます。最後にピンかヘアゴムでとめれば完成です。

②横に流すロープ編み

短い前髪でも、サイドの髪の毛に絡めながらロープ編みをすることで、髪が落ちてくることなく編み込んだような前髪アップスタイルが完成します。短い髪で三つ編みをすると髪がこぼれおちてしまいますが、ロープ編みならねじれて絡まるのでキレイに仕上がりますよ。

前髪を8:2に分けて、髪の多い方の前髪の生え際から毛束を取って、後ろの髪から取った毛束とクロスさせてロープ編みにします。最後はピンまたはヘアゴムでとめれば完成です。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次