オイルクレンジングのおすすめランキング!上手な使い方も解説!

目次

オイルクレンジングの上手な使い方【基本】

オイルクレンジングは上手な使い方をするだけで、肌にダメージを与えずにすみます。

やみくもにサッと馴染ませて、洗い流してしまわないようにしましょう。

使い方の基本は、手と顔を水で濡らさずに【乾いた状態】で使うのが正しい使い方です。

基本のオイルクレンジングの方法

水でぬらすと、クレンジング成分がメイクのオイル成分と混ざらないので

洗浄力が落ちてしまい、肌を無理に擦ることでダメージを与えてしまいます。

今回の記事では、基本のオイルクレンジングの方法をご紹介しますが

ブランド、商品ごとに正しい使用方法が書かれている場合もあるので

その時には、その化粧品専用の使い方を優先しましょう♪

①まずは手を洗うのがポイント♡

おすすめの使い方の基本は、オイルクレンジングの前に手を洗うことです。

手には雑菌がついていたり、目には目えなくても汚れている状態です。

石鹸を泡立てて、爪の中も綺麗に洗っておきましょう。

汚れや雑菌がついたままスキンケアをすることはトラブルを呼びますよ。

クレンジングだけでなく、肌に触れる時には手を清潔にしてくださいね♪

②ポイントメイクから落とす♡

オイルクレンジングする時だけでなく、メイクを落とす時は

アイメイクやリップメイクをファンデーションと一気に混ぜるのではなく

先に口紅、アイシャドウ、マスカラなどの化粧品を落とすと効果がアップします。

細かいパーツは綿棒、コットンを使って♡

コットンや綿棒にオイルクレンジングをとって、大まかに落としておくのがおすすめです。

綿棒は下まぶたのアイシャドウやアイラインを落とすのに便利ですよ。

完璧におとせなくても、少しくらい残っていても大丈夫くらいのイメージでOKです。

上まぶたのアイシャドウと口紅などの化粧品は、コットンにオイルをとり

数秒間おさえたあとに優しくふきとります。

③乾いた手に多めのオイルを取る♡

基本の使い方は、クレンジングオイルの「量」も大切です。

手にとる量が少なすぎると、肌に負担をかけてしまい

オイルクレンジングがマイナスになってしまいます。

乾いた手の平に少なくも3~4プッシュ分をとるようにしましょう。

④皮脂の多いパーツから馴染ませていく♡

いきなり顔全体に馴染ませずに、皮脂が多いTゾーンから

オイルを優しくなじませていきます。

この時に、時間をかけてこすったりしないようにしましょう。

軽いタッチで、ササっと馴染ませていくようにします。

そうしたら、顔全体のベースメイクにも同じ方法で馴染ませます。

ここでも【時間をかけない】のがポイントとなります!

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次