目次
一重や奥二重の人にオススメなのが暗い色のアイシャドウではなく、やや明るめの色をチョイスする事。
今年はゴールドカラーも流行していますのでブラウンなどで重めの目元にするよりも、どちらかと言えば明るい色をチョイスして目元や目尻のアクセントとして色づけをしてもよいでしょう。
どうしても一重の人や奥二重の人はアイラインがにじむことを恐れたりその時の流行なども相まって重めの色をチョイスしがちですが、明るいカラーをポイント的に加えるだけでもずっと軽やかな目元になるのです。
■関連記事:アイメイクについて気になる方はこちらもチェック!
【アイライン】仕上げにフェイスパウダー【にじむ対処法】
アイラインを綺麗に引いてにじまないようにするために仕上げにも出来ることがあります。
それは、仕上げにフェイスパウダーを塗布する事。
フェイスパウダーを塗布すると皮脂を吸着してくれるのでファンデーションなどはもちろんのこと、アイメイクやアイラインが皮脂でにじむ、よれるということが無くなります。
そのためアイラインが滲むのも防いでくれるので、その都度油とり紙などと合わせて使うと良いでしょう。
フェイスパウダーはパフなどで顔全体につけた後に、ブラシなどで適宜落とすとより効果的です。
様々な物事と同じように、メイクも「塩梅」を大切にしましょう。
アイラインは工夫をこらして上手に使いましょう!
いかがでしたでしょうか。アイライナーが皮脂で落ちてパンダ目になってしまうというのは女性がメイクをする上でも大きな悩み。
さらに一重や奥二重の人はなおの事気になる部分です。
滲まないように工夫を加えて丁寧にメイクをするだけでも大分改善されますので、是非滲まないアイメイクを楽しんでいきましょう!
もっとメイクについて知りたいあなたへ!
Related article /
関連記事

![アイプチとアイシャドウの順番は?メイクでアイプチをより綺麗に! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/003/976/original.jpg?1603522339)
![丸目メイクのやり方解説!まんまるおめめで可愛くなろう! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/003/938/original.jpg?1603522149)
![ハーフ顔メイクのやり方!カラコンやアイシャドウ・眉毛で外人風に! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/003/737/original.jpg?1603517784)
![透明感はメイクで作れる!ベースメイクがピュア肌演出のポイント! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/003/575/original.jpg?1603516897)





