ドイツのクリスマスマーケットおすすめ11都市と楽しみ方!

目次

ドイツのクリスマスマーケットの楽しみ方

ここで一旦、ドイツのクリスマスの楽しみ方について紹介します。

楽しみ方1 クリスマスタワー
ドイツの都市で開催されるクリスマスマーケットでは、クリスマスタワーが必ずと言っていいほどあります。高いクリスマスタワーになると高さ30メートルにもなります。
クリスマスタワーにはご当地のデザインや電飾が飾られます。クリスマスマーケットの象徴でデートスポットにもなっています。

楽しみ方2 シュトーレン
ドイツのクリスマスケーキです。発祥は古都ドレスデンで、レーズンやレモンピール、ナッツが入っています。ケーキの食感はしっとり系で、上にうっすらと白の粉砂糖がかかっています。
ドイツではクリスマスになると毎日少しずつシュトーレンを切り分けながら、クリスマスの到来を待ちます。
日本で言うおせち料理のような感覚です。そのため、クリスマスには一般的に家族で過ごし、新年は友達と過ごします。

楽しみ方3 レープクーヘン
ドイツ定番のクリスマスのお菓子です。蜂蜜に香辛料、オレンジやレモンの皮、そしてナッツをふんだんに使ったクッキーです。
毎年、各家庭でクリスマスになるとレープクーヘンを飾ります。ちなみに、形や材料の配合でケーキの呼び方が変わります。

楽しみ方4 グリューワイン
ドイツのクリスマスマーケットでよく店頭に並んでいるのが、グリューワインです。俗に言うホットワインで、中にはシナモンやオレンジなどのスパイスを効かせています。
ドイツの冬はとても寒いので、グリューワインで体を温めるといいでしょう。

楽しみ方5 マグカップ
グリューワインにつきものなのがマグカップです。容器を返すとマグカップ代に相当する小銭が返ってきますが、持ち帰ることもできるので、旅行で行ったら、記念に持ち帰るといいでしょう。
また、都市ごとのクリスマスマーケットによって絵柄や装飾が異なるので、コレクションするのもおすすめです。

楽しみ方6 クリッペ
人形の家です。ドイツのクリスマスマーケットには、だいたい置かれています。イエス・キリストや聖母マリアを表現して、ミニチュアでかわいらしく造られています。
イエス・キリストの生誕の場面など宗教的なストーリーがクリッペには含まれています。
等身大のクリッペもあり、見ごたえがあります。

4.【クリスマスマーケット】ドイツ南部のローテンブルク

ニュルンベルクにほど近いドイツ南部のローテンブルク。
ロマンチックな街並みで、メルヘンなドイツらしい木組みの家、そして、中世から続く石畳は、クリスマスが近づくたびに装飾がされ、気分を盛り上げてくれます。ドイツで一番美しいと言われるクリスマスマーケットです。

また、ローテンブルクのクリスマスマーケットは「中世の宝石」とも言われ、城壁に囲まれた小さくもクリスマスらしいささやかな街並みが訪れる観光客を魅了します。クリスマスになると、童話の世界に入り込んだかのような気分になり、幸せな気持ちにさせてくれます。

そして、ローテンブルクのクリスマスマーケットでは、「ライタレスマルクト」も同時開催されます。ライタレスマルクトは、死者の使いとして人々に恐れられた騎手という存在でしたが、現代では優しいクリスマスの使いに変化しました。ローテンブルクのクリスマスには必要不可欠な使いとなっています。

ちなみにローテンブルクには、クリスマス期間でなくとも一年中オープンしている「ケーテウォルファルト」というクリスマス雑貨の本店があり、春に訪れてもドイツのクリスマス雑貨を買うことができます。

5.【クリスマスマーケット】ドイツの観光名所 エアフルト

厳かな雰囲気のクリスマスマーケットと言えば、エアフルトです。大聖堂と聖セヴェリ教会のある広場でクリスマスマーケットが開かれ、期間中はクリスマスらしい幻想的な雰囲気に包まれています。

また、エアフルトはクレーマー橋と呼ばれる貴重な橋があります。橋の上には3階ほどのお店が建ち、橋とは思えないような景観を楽しませてくれます。クリスマスマーケット以外にも観光を楽しみたい方はエアフルトもおすすめです。

6.【クリスマスマーケット】ドイツの学生街 ハイデルベルク

学生が特に多いのが、ハイデルベルクのクリスマスマーケットです。日本からの直行便もあるフランクフルトの南にハイデルベルクの街はあります。クリスマスの期間には、歩行者天国や広場にクリスマスマーケットが開かれ、庶民の憩いの場やカップルのデートスポットとなっています。

7.【クリスマスマーケット】南ドイツ最大のミュンヘン

南ドイツで最も大きいクリスマスマーケットがミュンヘンです。ノイシュバンシュタイン城も近く、マリエン広場で毎年、クリスマスマーケットが開催されます。
背景の建物も非常にヨーロッパらしいので、気分も高まることでしょう。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次