クリスマスのおもてなしの準備してますか?
一年に一度の特別なクリスマス。家族や友人と過ごすひとときを、もっと心温まるものにするために、おもてなしの準備を始めませんか?料理やテーブルコーディネート、飾りつけなど、ちょっとした工夫で華やかで楽しい空間を演出できます。
シンプルで洗練されたスタイルから、華やかでゴージャスなデザインまで、さまざまなアイデアをご紹介します。心温まる食卓を素敵に彩るヒントをチェックして、最高のクリスマスディナーを楽しみましょう!
素敵なテーブルをコーディネートしてみましょう!
テーブルコーディネートをしたことがない人でも、おしゃれな人のコーディネートを参考にすれば、同じ食器やテーブルクロス、キャンドルを買わなくてもOK!
100均グッズや手作りで十分、素敵なテーブルをコーディネートができるので、今回紹介する写真をもとにご自身のパーティーの参考にしてみてください。
クリスマスのおしゃれなテーブルコーディネート1 赤ベース
赤と緑のクリスマスカラーのナプキンを交互にお皿に並べているので、クリスマスパーティーの雰囲気が出ています。松ぼっくりにひもをつけてフォークとナイフをナプキンでとめています。ヒモと松ぼっくりさえあれば、子供と一緒に手作りする過程も楽しめますね。
食器は赤、カップは緑で揃えてあるので、ぱっと見が統一感あっておしゃれに見えますし、クリスマスカラーなので、いつものテーブルコーディネートとは違う見ためになります。友人や家族をおもてなしをする予定のある人は参考になりますよね。また、キャンドルにリボンをつけるだけでも、こんなに可愛くなります。リボンは100均でもいろんな色が手に入ります。
クリスマスのおしゃれなテーブルコーディネート2 すっきり
テーブル全体は黄色(ゴールド)を基本とさせて、あとはブラウンと白で揃えています。色を3色にしているので、ごちゃまぜした印象はなく、見た目がすっきりとしています。子供さんのいるクリスマスパーティーと言うよりは、大人だけの上品なクリスマスパーティーといった印象を持ちます。
黄色(ゴールド)をベースにシルバーの食器も入っているので、きらきらと輝いているテーブルコーディネートになっています。この2色の食器があれば、クリスマスパーティーだけでなく、お正月のおもてなしもすることができそうです。透明のワイングラスなどは100均でも手に入りますし、100均のものでも全く安い見た目ではないので、おすすめです。
食器は黄色で、テーブルクロスやフォークやナイフは、赤で統一されています。お皿に柄が入っていたり、クリスマスのモチーフのキャラクターがあると、子供ウケもよさそうですし、見た目が可愛らしくなります。キャンドルスタンドなどは、100均でもバラエティーに富んだデザインがそろっているので足を運んでみてください。
クリスマスのおしゃれなテーブルコーディネート3 ナチュラル1
クリスマスパーティーのためにデコレーションを購入したり、手作りしてもその時期にしか使えないのでもったいないと思うことがあるかと思いますが、こういった普段使いもできるナチュラルカラー、ナチュラルデザインのものを選べばその問題はありません。いつも使っているものに少しクリスマスパーティーらしいものを100均などで買って足せば、一気に華やかになります。