記念日はカップルごとに色々ありますが、頻度が多すぎるのはあまり良くありません。一方は楽しくても、もう一方は負担になり記念日が憂鬱だと感じているケースが多いからです。それに、記念日をあまりに多く設定すると一つ一つのありがたみが薄くなってしまいますよね。
一番良いのは、半年から1年事のペースで記念日をお祝いすることです。こうすることで相手の大切さを再確認でき、関係が深まるきっかけになります。
【カップルの記念日に何する】⑤思い出の場所でデート
思い出巡りデートをする
記念日は、お互いの大切さを再確認したり、昔の気持ちに戻ることができる日です。
そのため、新しい場所に行くのではなく付き合いたての時に行ったお店やレストランに行ったり、昔デートした場所に出かけて、その当時のことを思い出す「思い出巡りデート」をするのも良いでしょう。
初心に戻ることができ、あの時の気持ちを思い出す事で大切なものが見えてくるかもしれません。
昔のことを思い出すのは、別れを回避する効果もあります。思い出巡りデートはとっても良いことなんですよ。
こんなにあった!カップルの記念日
二人で決めた記念日以外にも、カップルの記念日というのは沢山あることをご存知ですか?細かく見ていくと、ほぼ毎月のようにカップルの記念日は存在しているのです!ここでは一部ではありますが、ご紹介していきます。
5月23日 kissデー
5月23日は何と「kissデー」なんです!ご存知でしたか?
由来は1946年のこの日に、日本で「初めてキスシーンが登場する映画が公開された」ことがきっかけで生まれたそうです。何だか素敵な日ですよね。是非恋人にも教えて、素敵なkissの日にしましょう。きっと良いことが訪れますよ。
8月9日 ハグの日
もう知っている方も多いかもしれませんが、8月9日は「ハグ」の日です。
語呂合わせから生まれたこの記念日ですが、すっかり定着しているようです。大切な人に「大切」だよと伝える「ハグ」。喜びを分かち合う時にする「ハグ」。「ハグ」には色々な意味があり、とても良いことですよね。
特に何することもなく、マンネリぎみなカップルでも、「今日はハグの日だから」と理由をつけて、スキンシップができますね。別れ防止にも一役買ってくれるかも。
また恋人だけでなく、友達や家族にもその気持ちを伝えましょう。ハグで伝わる気持ちは何物にも代えがたく、素敵なものです。大切な人と想いを共有しましょう。
10月30日 初恋の日
甘酸っぱい初恋、覚えていますか?10月30日は「初恋の日」です。
明治29年、島崎藤村が『文学界46号』に初恋の詩を発表したことをきっかけにしてこの日が作られました。
初恋が実って、今も隣にその人がいるという方もいるでしょう。当時の思い出に浸り、懐かしさと共に甘酸っぱい気持ちを思い出してはいかがでしょうか。新鮮な気分になるかもしれませんよ。
カップルで仲良く記念日を祝いましょう!
記念日に何するべきか悩むカップルの方は沢山いますよね。記念日は特別な1日にしたいと誰もが思っています。
また、記念日には別れを回避させ、関係を長続きさせる秘訣があるので是非ともお祝いしたいですよね。彼氏との深い絆を作るためにも、是非、今回紹介したことを参考にして記念日を過ごしてみてください。
きっと良いことが訪れることでしょう♡
もっとカップルの仲良しの秘訣を知りたいあなたへ
Related article /
関連記事