アイシャドウグラデーションのやり方・塗り方解説!【可愛い】

目次

アイホールの曲線に合わせ、中央が高くなるようにのせます。
目尻からはみ出さないようにのせ、丸みのある可愛らしい印象の目元に。
暖色系の明るめのカラーがオススメです。

クールメイクのやり方・塗り方

アイホールに高さをつけないようにのせます。
アクセントカラーはより濃い色味のアイシャドウを使い、しっかりと目元を引き締めます。
目尻に向かって上げるイメージでのせ、キリっとした印象の目元に。
寒色系のカラーがオススメです。

エレガントメイクのやり方・塗り方

まぶた全体に楕円形にのせ、柔らかくぼかします。
粒子の細かいパールのアイシャドウを使うと、艶っぽく上品な仕上がりに。
ブラウンやパープルなどのカラーがオススメです。

縦割りアイシャドウグラデーションとは?

横割りのグラデーションに飽きてしまった方やいつもと違ったアイメイクをしてみたい方は、縦割りのグラデーションも試してみてはいかがでしょうか?
目頭から目尻に向かって、濃くなるようにグラデーションを作ります。
縦割りのグラデーションは、目尻のアクセントカラーを強調した目元に仕上がります。
キリッとした切れ長の目元や彫りの深い外国人風の目元に仕上げたい方にオススメです。

縦割りアイシャドウグラデーションのやり方・塗り方

まず、①ハイライトカラーを眉の下にのせます。
より強調したい場合は、眉弓骨部(眉山の下を触り、出っ張っている骨の上のところ)にしっかりのせます。
次に、①ハイライトカラーを目頭にくの字にのせます。
そして、③アクセントカラーを目尻に、くの字にのせます。
最後に、まぶたの中央に②ミディアムカラーをのせ、境目をぼかして、グラデーションの完成!
※アイホールからはみ出さないように注意してください。

縦割りアイシャドウグラデーション【なりたいイメージ別】

同じアイシャドウでも縦と横でグラデーションの方向を変えてみると、メイクの印象が変化します。
なりたいイメージに合わせて縦割りのグラデーションも試してみてください。

キュートメイクのやり方・塗り方

ミディアムカラーは、柔らかい色味のアイシャドウを使います。
丸みが出るように優しくポンポンとまぶたの中央にのせると、可愛らしい印象の目元に。

クールメイクのやり方・塗り方

アクセントカラーは、はっきりとした色味のアイシャドウを使い、目尻を強調させます。
高さを出さないように意識し、キリっとした切れ長の目元に。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次