カーキアッシュの髪色が旬!ブリーチなしでも可愛い!

目次

デメリットをカバー!色落ちを抑えるには?

デメリットとなる色落ちを抑えるにはどのようにしたらいいのでしょうか?そんなときは、カラー専門のトリートメントがオススメです。

特に、グリーンは赤みを消していく効果が期待できるので、赤茶けた髪色のケアや色落ちを抑えることに最適です。カーキアッシュのヘアカラーに適したアイテムといえるでしょう。

アンナドンナ エブリ カラートリートメント(グリーン)

楽天

カーキアッシュはブリーチなしの暗めでも可愛い?

カーキアッシュはブリーチなしでも十分に楽しめるヘアカラーです。

ブリーチをしないと、カーキの色味が入らないかな?と思う人もいるようですが、カーキアッシュでのブリーチなしもキレイなカーキ感を出すことができます。

場合によっては、ブリーチが必要な髪質の人もいると思いますが、赤みが強い私の髪色でもカーキアッシュはブリーチなしでできましたし、ブリーチなしでとてもキレイなヘアカラーに仕上がりましたよ!

少し暗めにはなりますが、ブリーチなしのカーキアッシュは、評判もいいと思います。

カーキアッシュは、想像以上に暗めに入ることもあるので、ブリーチなしでもキレイに出せるのかもしれないですね。

ブリーチは髪の毛が痛みそうで怖いと思う人は、美容室で「ブリーチなしのカーキアッシュにしたい」と伝えましょう。

ブリーチをして元の色素を抜いたほうがカラーの持ちが良さそうに思われがちですが、実はブリーチなしのほうが痛みが少ない分、髪色もキープしやすいと言われています。

ただでさえ、カーキアッシュはカラーの持ちが悪いので、ブリーチなしで仕上げたほうがいいかもしれないですね!

また、ブリーチなしだからと言って、絶対に暗めの髪色になるとは限りません。

ブリーチなしでも明るめのカーキアッシュはできると思うので、美容師さんに相談して、理想のヘアカラーをブリーチなしでしてみませんか?

カーキアッシュが明るいとどんな髪色になる?

カーキアッシュは、かなり明るめにすることもできるようです。

ハイライトなどを入れて明るくするのも可愛いですし、カーキアッシュ単色で明るめにするのもいいでしょう。

明るくするとより透明感が出て、外国人風に仕上がりますね!

明るいカーキアッシュでも、変に明るくなりすぎないので、誰でも挑戦しやすいのではないでしょうか。

明るいカーキアッシュのときは、巻いて動きをつけると、抜け感が程よく出て素敵ですね!

ミディアム以上の長さになると、明るめのカーキアッシュも映えてみえます。

カーキアッシュはグラデーションでも可愛いヘアスタイルに

カーキアッシュは、グラデーションカラーに仕上げてもとても可愛くなるヘアスタイルだと言われています。

アッシュ系のグラデーションってとても可愛いのですが、カーキアッシュでのグラデーションもかなり魅力的です。

グラデーションは、毛先に行くにつれ明るくなるのですが、あまり明るくできない人でもグラデーションならヘアカラーを楽しむことができるでしょう。

もちろんカーキアッシュで暗めのグラデーションを作ることもでき、綺麗なグラデーションに仕上がるのでオススメですよ!

グラデーションは、ここ数年流行っているヘアスタイルなので、「もうグラデーションは飽きてきた!」という人もいるでしょう。

しかし、カーキアッシュのグラデーションは、他のヘアカラーでグラデーションをするよりもかなりキレイで自然なグラデーションに仕上がることが多い気がします。

カーキアッシュのグラデーションをしている人は、毛先がかなり明るいグラデーションでも、全然痛んで見えないので、グラデーションにするなら今はカーキアッシュを使うといいでしょう。

カーキアッシュでキメる♡ヘアスタイル8選

カーキアッシュでキメるヘアスタイル①ショート暗め

カーキアッシュの暗めのヘアカラーをショートヘアに合せると、大人っぽいヘアスタイルに仕上がります。

ショートヘアは、アレンジも楽しめますが、ほとんどの場合がアレンジをしないことが多いでしょう。

そのため、ヘアカラーでとことん楽しみたいヘアスタイルになってくるので、流行っているカーキアッシュを暗めに入れるといいでしょう。

????さん(@ootani_remi)がシェアした投稿

ショートヘアに暗めのカーキアッシュなら、どんな年代の人にもウケがいいヘアスタイルになると思います。

かなり暗めにカーキアッシュをいれても、ショートヘアならバランスが取りやすく、秋冬の暗めのファッションにも合わせやすいでしょう。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次