ファンデーションの色の選び方!自分に合う色はどう見つける?

目次

【ファンデーションの色の選び方】色黒

もともとの肌の色がすこし黒い場合には、比較的暗い色のオークル系のファンデーションがおすすめです。
しかし、黒いからと言ってオークル系のファンデーションだけでは、時間が経つと共になんだかくすんだような色になってしまいます。
なので、オークル系だけでなくピンク系などのファンデーションを合わせて使うといいでしょう。
くすんだように見えてしまうと、老けて見えたりしますので良いことなしです!

【ファンデーションの色の選び方】RMK

RMKのファンデーションは、みなさんのなかで使っている方も多いと思います。
RMKのファンデーションには、「リクイドファンデーション」「UVリクイドファンデーション」「クリーミーファンデーション」「ジェルクリーミーファンデーション」「エアリーパウダーファンデーション」「UVパウダーファンデーション」の6種類のファンデーションが展開されています。

RMKのリクイドファンデーションは、9色のカラー展開です。
RMKのイエロー系のファンデーションが6色で、RMKのピンク系のファンデーションが3色になっています。
リクイドタイプのファンデーションは、付け心地がとても軽やかなので、つけていることを忘れてしまいそうな使い心地です。
また、保湿効果のあるシルクエッセンスとシアバターが配合されているので、みずみずしく使うことができます。
自然なツヤを与えてくれることで、しっとりとしたなめらかな肌を保つことができます。

RMKのリクイドファンデーションには、UVの機能に特化しているファンデーションがあります。
それがこのUVリクイドファンデーションです。
RMKはリクイドファンデーションよりも、UVリクイドファンデーションの方がUVに対する効果が高いです。
「SPF50+ PA+++」とかなり高い数値ですね。
RMKのカラー展開は、7色とすこしさきほどよりは少ないです。
紫外線の強い夏にはRMKのUVファンデーションがおすすめです。

【ファンデーションの色の選び方】ディオール

ディオールは、ファンデーションの商品展開が多くて有名です。
ディオールのファンデーションには、リキッドファンデーションが7種類、クッションが3種類、コンパクトファンデーションが3種類、リフィルが6種類展開されています。
ほかの化粧品会社の商品と比べて、ディオールの商品数は多いのがよくわかります。
ディオールのファンデーションは、1日中などの長時間化粧崩れをしません。
また、ディオールのファンデーションは付け心地が軽いので薄付きのメイクが好きな方にはディオールがおすすめです。
また、ディオールのファンデーションで、「ディオールスキンヌードエアーフルイド」というファンデーションがあります。
この「ディオールスキンヌードエアーフルイド」は、なんとスポイトタイプのファンデーションです。
なので、かなりウォータリーで空気のように肌になめらかになじんでくれます。

【ファンデーションの色の選び方】マキアージュ

マキアージュのファンデーションは、パッケージが上品なかわいさで有名です。
マキアージュのファンデーションは、パウダーが4種類とリキッドが4種類あります。
マキアージュの「ドラマティックパウダリーUV」というファンデーションは@cosmeのランキングに入るほど人気です。
このマキアージュのファンデーションは、新感覚のムースをパウダー状にしたファンデーションで、肌なじみがとても良いです。
なんと驚異の10時間も化粧もちをするようです。
肌には溶け込むようにフィットするのでしっかりとカバーしながら、素肌から美しいと思わせることもできます。

また、マキアージュのドラマティックシリーズはリキッドファンデーションもあります。
マキアージュのリキッドファンデーションはなんと13時間も長持ちするそうです。
またマキアージュのファンデーションは、スフレリキッドなのでムラなく均一にとろけるように馴染んでくれます。
マキアージュは長時間化粧が崩れないのが特徴なので、化粧崩れで悩んでいる人はマキアージュのファンデーションがおすすめです。

【ファンデーションの色の選び方】セフィーヌ

セフィーヌは他の化粧品会社よりも、商品展開がかなり少ないです。
セフィーヌは、リキッドファンデーションとパウダーファンデーションの2種類の商品展開です。
セフィーヌのリキッドファンデーションには、美容液が70%ほど配合されていて肌を潤しながらメイクをすることができます。
また、セフィーヌのファンデーションは時間が経っても崩れにくく、メイク直しをする回数を減らすことができ、なおかつメイクを落とす時に毛穴にファンデーションを残さないのがセフィーヌのリキッドファンデーションの特徴です。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次