手で髪全体を整える時は指先でかるく髪をつまんで整えたり、両方の手や指を髪に通して空気を含まさせるように簡単に巻き込んでいくのがオススメです。
巻き髪アレンジを可愛くキープするための最後の一手間になりますので、この手間を惜しまないようにしたいものですね。
■参考記事:コテでゆるふわ巻き髪にする方法、コチラも参照!
ロングの巻き髪のやり方を動画でチェック♪
こちらはyoutubeで紹介されているロングのゆるふわ巻き髪を作る方法を解説した動画です。細かいポイントを解説しながら実際にストレートのロングヘアからゆるふわ巻き髪アレンジを作っている様子を確認できます。
文字だけでは分かりづらいコテの角度や髪の巻き方などのポイントも一目瞭然ですので要チェックです!
ミディアムの巻き髪のやり方を動画でチェック♪
次はミディアムのヘアスタイルの巻き髪のやり方を紹介したyoutube動画です。
ミディアムのヘアスタイルはロングに比べて髪の長さが短いため巻き髪アレンジが作りにくいという人もいるかもしれませんが、こちらはミディアムの長さの髪でも上手に巻き髪アレンジを作るポイントを紹介しています。
ミディアムのヘアスタイルの巻き髪アレンジはロングとはまた違った魅力がありますのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
ロングの巻き髪を綺麗に作るコツとは?
それでは最後はロングの巻き髪を綺麗に作るためのコテの選び方やコテの使い方などについてご紹介していきます。
蒸気でご紹介したyoutube動画の中でも少し紹介されていましたが、ゆるふわの巻き髪アレンジを簡単に作るためにはコテの選び方やコテの使い方はきちんと押さえておかなくてはいけません。
まずは自分の理想的な巻き髪アレンジのお手本画像などを準備し、そのヘアスタイルに近づけていけるように下記のコツをチェックしてみてください。ミディアムのヘアスタイルの人にも為になる情報をご紹介しますので、ぜひどうぞ。
周囲の人が思わず振り返ってしまうような可愛らしい巻き髪アレンジが出来るように頑張りましょう!
ロングの巻き髪を綺麗に作るコツ(1)コテの選び方
ロングの巻き髪を綺麗に作るコツの1つめは、コテの選び方に注意することです。
コテは様々な家電メーカーから販売されていますが、その太さは19mm、26mm、32mm、38mmがよく使われます。細いコテは細かい巻き髪を作るのに向いていて、ゆるふわな巻き髪というよりもキツめのパーマのような見た目になります。
そして32mmや38mmといった太めのコテになると、大きなカールが作れるためふわふわの優しい印象の巻き髪を作ることができます。
Related article /
関連記事