人によってはヨレやすいという口コミもあるようです。
プチプラですので入手した後はあなたの肌にあった使い方を見つけてみてくださいね。
ヨレやすいという口コミ以上にアイシャドウの発色が断然に良くなった!という意見がありますので、期待度大のアイシャドウベースと言えます。
【下地は重要!】アイシャドウベースランキング④キャンメイク
おすすめプチプラブランドからも人気のアイシャドウベースが!
【CANMAKE(キャンメイク)】を知らないという女性は、日本にはほぼいないのではないでしょうか。
プチプラ化粧品ブランドなのにコスパが良く、質の良い化粧品を販売することで有名な化粧品ブランドです。
プチプラ化粧品ブランドでありながら発売する化粧品の色展開がデパコスのものと似ていると評判になって、品薄になった商品があるくらいです。
そんなキャンメイクから発売されているアイシャドウベースももちろん大人気なんです!
ランキング4位になった【アイシャドウベース】は3色展開のアイシャドウベースです。
ジェルと呼ぶには少し物足りないけれど、パウダーアイシャドウよりは粘り気のあるテクスチャーをしています。
そんな独特のテクスチャーのおかげでアイシャドウベースだけではなく、ハイライトとして使う女子も多いようです。
キャンメイクはこういった1つで何役もしてくれる化粧品を発売してくれているので、ポーチの中身を軽くしたい女子には大歓迎なのではないでしょうか。
クリアなブルー、薄いピンク、オールマイティなベージュの3色なのでまぶたの悩みに合わせて下地の色を選べるのが嬉しいですね。
さりげなく輝くラメが入っているので、これ単品でちょっとしたおでかけもできちゃうようです。
プチプラ化粧品は発色はいいのにモチが悪かったり粉飛びしやすい粉質だったりすることもあるので、このキャンメイクの下地と併用して素敵なアイメイクを楽しみたいですね♪
◆関連記事:キャンメイクがシャネルに激似!?
【下地は重要!】アイシャドウベースランキング③DHC
健康食品だけじゃない!アイシャドウベースもおすすめ
【DHC(ディーエイチシー)】といえばみなさんは何を思い浮かべますか?
人気が高いのは健康食品だと思います。ダイエットサプリなど有名なものがたくさんありますよね。
そんなDHCからもおすすめのアイシャドウベースが発売されてるんです!
ランキング3位の【シングルカラーアイシャドウ】は全部で15色の色展開です。
名前の通り普通のアイシャドウなのですが、15色のうち3色がトリートメントベースと呼ばれるアイシャドウベースになっています。
単色アイシャドウなのでアイシャドウベースと普通のアイシャドウを組み合わせて使えるのが嬉しいですね。
トリートメントベースだけで3色展開ですが、色味は似たような展開です。
ベージュ2種、ピンク1種ですがパールの入っていないものが1種あるのが他の化粧品ブランドと違う部分と言えますね。
全くのラメなし、パールなしのアイシャドウベースをお探しならこちらがぴったりです。
トリートメントベースと呼ぶだけあってまぶたを乾燥から守ってくれる成分が70%近くも配合されており、メイクしない日も塗りたくなるくらいですね。
ドラッグストアだけじゃなく、DHC取り扱いのコンビニでも購入できますのでチェックしてみてくださいね。
【下地は重要!】アイシャドウベースランキング②ナーズ
大人女子に人気のブランドのおすすめアイシャドウベース
デパコス化粧品ブランドである働く女性に人気のある【NARS(ナーズ)】からもおすすめしたいアイシャドウベースが発売されています。
色々なブランドの化粧品を抑えてランキング2位になったのが【スマッジプルーフアイシャドウ】です。
こちらはアディクションの下地と同じくマスカラのような形状をしていて使い方が簡単なのが好評です。
下地は白いのでまぶたにのせるのに不安になりますが、指でのばしていくと薄い透明のベールのようになるのでご安心を!
Related article /
関連記事