無印良品買ってはいけないもの19選!買って失敗したと後悔!

目次

なんとか無理やりくっつけたものの、ほんの1,2時間で、すべて壁から見事に落ちてしまっていました。特に何かかけたわけではありません。

フックとしての役割をまったく果たさない意味では、完全な失敗雑貨と言えます。100均の方が、よほど壁に吸い付いてくれたんじゃないかと思います。

無印良品買ってはいけないもの14【三層スポンジ】

スポンジなのでデザインは問わない。質さえ高ければ問題ない。

…と思っていたのですが、その期待を見事に裏切ってくれるかのように、ほんの2週間ほどしかもちませんでした。

値段は150円ほどと、普通のスーパーなどで買うよりは割高感はあるものの、それなりに良心的ですが、この寿命の短さは、残念ながらコスパがいいとは言えません。

無印良品買ってはいけないもの15【磁器歯ブラシスタンド】

お香立てのように、歯ブラシが立てられないというわけではなく、特に商品としての機能性に問題はありません。

ただ、これが無印良品のオリジナリティあふれるデザインかと問われると、ちょっと疑ってしまいます。なぜなら、他の雑貨店で似たような商品が売られているのを見てしまったからです。

無印良品のスッキリとしたシンプルなデザインが売りとは言え、可愛いプリント柄や絵が入ったものを見ると、そちらの方に心が動いてしまいます。

失敗とまでは言いませんが、この程度のデザインであれば、コスパを考えると、同じように見える100均の方がずっといいです。

無印良品買ってはいけないもの16【幾通りにも使えるケープ】

何か所かにボタンがついていて、ボタンのつけ方によって、カーディガンやベストなどの衣服のようにも使えるし、ストールやスヌードのようにも使えます。

ただ、こういう多機能商品って、個人的に失敗品が多いような気がします。この商品も例に漏れず、ベストにすると中途半端だし、ストールとしては安っぽい感じがします。

結局、いちいちボタンの位置を変えるのが面倒くさくて、使わなくなってしまいました。使う方の問題かもしれませんが、やはり餅は餅屋な気がします。

無印良品買ってはいけないもの17【全体用ローションシート圧縮タイプ】

シートに化粧水などを染み込ませ、パックするためのものなんですが、あまり染み込ませる目的を果たしていないように感じます。

なんせ、化粧水の消費量がすごいんです!それなら、このローションシートに染み込ませることなく、手のひらに直接つけてパックした方がいいんじゃないか?と思うくらいです。

同じパックをするのなら、ドラッグストアなどで売っているコットンシートを使った方が、ずっとマシなような気がします。

無印良品買ってはいけないもの18【オーク材スタッキングシェルフ】

棚の役割をしっかり果たしつつ、テレビ台にもなる便利な家具「オーク材スタッキングシェルフ」。

一見すると何の変哲もない、むしろ立派な家具に見えますが、この商品はとっても背が高く、なんと2メートルあります。

本来くつろぐためのリビングなのに、こんな背の高い家具がデンと置いてあっては、リラックス感が損なわれてしまいます。テレビ台として使うなら、おすすめは腰の高さくらいの棚です。

広々とした、天井の高いリビングがあるおうちには、ぜひともおすすめの家具です。

無印良品買ってはいけないもの19【鉄木食洗機で洗える箸】

最後に紹介する雑貨は「鉄木食洗器で洗える箸」です。

そしてお気づきかと思いますが、食洗器で洗えるはずのこの商品、入れる角度や位置によってはすっぽり入らず、使えないという事態が発生してしまいます。何度も入れ直すのが面倒で、結局手で洗うという人が続出です。

さらに、男性用・女性用も同じ長さで、しかもツルツルしているので、特に女性は食事中の使い勝手もあまりよろしくないのです。

雑貨も家具も服も!無印良品をお得に買う方法

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次