目次
カヌラニードルを使った後にピアスホールが臭いときは?
ファーストピアスを通した後、洗浄や消毒をしないでいると、ピアスホールが臭くなるということがあります。
これはピアスホールの中に老廃物や皮脂が溜まり、それらに雑菌が繁殖していることが原因です。
そのまま放置しておくと化膿する恐れもあるので、そのようなことにならない為にも毎日の洗浄と消毒は欠かさないように気を付けましょう。
もし化膿してしまった場合は、早めに皮膚科を受診するようにしましょう。
カヌラニードルで耳に穴を開けるのが怖いときは?
カヌラニードルの使い方は分かったけれど、「やっぱり自分で耳に穴を開けるのは怖い」と思う人は、無理せず病院でピアスホールを開けてもらうようにしましょう。
ピアスホールの施術は主に皮膚科、耳鼻科、美容外科で行われています。
ただし病院でピアスホールを開ける場合、未成年者は保護者の承諾が必要になったり、施術自体を受け付けていない場合があるので、事前に確認するようにしましょう。
カヌラニードルのまとめ
カヌラニードルの使い方やピアスホールの消毒方法についてご説明しました。
ピアスが出来るようになれば、おしゃれで使えるアクセサリーの種類が大きく増えます。
ピアスホールを開けるのは勇気がいりますが、開けるときは一瞬で終わってしまいます。
穴を開けるときも怖い、という気持ちよりも、勢いを付けて一気に開けてしまうようにすることが大切です。
また、ピアスホールを開けた後も洗浄と消毒はしっかり行うようにしてください。
今回ご説明した方法を参考に、ぜひピアスでたくさんおしゃれを楽しんでください!
もっとピアスについて知りたいアナタへ!
Related article /
関連記事

![ピアスのレディースブランド人気ランキング!女性におすすめ! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/006/876/original.jpg?1603517873)
![ピアスをイヤリングに付け替える方法!100均グッズでできる? | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/006/851/original.jpg?1603517764)
![ピアスデザインまとめ!【手作りハンドメイド】 | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/006/822/original.jpg?1603517610)

















