他のサロンには行かず、同じサロンに通い続けるデメリットはあるのでしょうか?
いいことがあれば、悪いこともありそうですよね。
ミセス向きのサロンも今はたくさんありますし、思い切ってサロンを変えてみるのもいいかもしれません。
(1)毎回同じ髪型になることも
同じサロンに通うことで「前と同じヘアスタイルにしてください」と、頼まなくても、毎回同じヘアスタイルになってしまう。なんていうこともあります。
ミセス向きの髪型はこれ!と決めている美容師さんも中に入るようで、思い切ったイメージチェンジを拒否されることもあります。
髪質をよく知ってもらえているのはいいことですが、ロングから、ショートや、ボブにしたいなどの大きなイメージチェンジは、他のサロンに行くことで、ガラッと変わったイメージを手にすることができるともいえます。
60代の髪型(13)新しい美容院に行くのが怖い
同じ髪型にしかならない。そう感じていても、毎回同じサロンに行っていると、安心感などから同じサロンに行きたくなりますし、ほかのサロンに行くのに勇気も必要になりますよね。
自分に似合ったヘアスタイルにしてくれるかや、薄毛や白髪の悩みをうまくカバーしてくれるかなど、不安要素はたくさんあります。
他のサロンに行くことで大きく変わることを見ていきましょう。
(1)イメージチェンジにはオススメ
先ほども述べたように、思い切ったイメージチェンジには、いつものサロンは、あまり向かないと言えます。
いつものヘアスタイルが、この人の好みなんだ。と思われていたり、薄毛や白髪を必要以上に気にされてしまうこともあります。
ミセス向きのサロンしか行かない。という人も、ロングヘアをショートやボブにしたい時は、ミセス向きのサロンではなく、一般的なサロンに行くことで思い切った髪型にしてもらえることもあります。
60代の髪型 まとめ
60代になると、薄毛や白髪、ボリュームダウンなどいろいろな悩みと相談していかなければならなくなってしまいますが、その悩みを生かしたヘアスタイルをすることで素敵なミセスになれるんですね。
ずっと伸ばしていたロングヘアを思い切ってミセスショートにしてみてはいかがでしょうか?
新しい自分に出会えるかもしれませんよ。
ほかの年代について知りたい方はこちら
Related article /
関連記事