マニキュア・ネイルのきれいな塗り方まとめ!ムラなく塗るコツは?

目次

カラーポリッシュの単色塗りは、普通は2度塗りが当たり前です。
1度目に、カラーポリッシュを塗ります。
2度目も、同じカラーでカラーを濃く、ムラをなくしながら塗ります。
ハケを軽く持って、線が付かないように、軽やかにカラーを重ねます。

出典: https://unsplash.com/photos/_KCOqLoqpfk

マニキュア・ネイルのきれいな塗り方⑦グラデーションの塗り方:sparkling_heart:

マニキュアの塗り方で、自分でグラデーションに塗りたい場合は、ネイル用のスポンジを使います。
サロンでネイルをしたような、きれいな仕上がりになるでしょう。
グラデーションネイルは、美しくて高級感がありますね。
好きなカラーを使って、自分のネイルをグラデーションにしてみましょう。

出典: https://unsplash.com/photos/_ropki_6TwY

グラデーションの塗り方
①濃いカラーとベージュ系やライトカラーのマニキュア2色を用意します。
②ネイル用のスポンジか化粧用のスポンジを、小さく切ります。
③スポンジの断面に、濃いカラーとベージュ系カラーのマニキュアを塗ります。
④マニキュアを塗った断面を、紙に軽くつけて、グラデーションを作ります。
⑤爪のアーチ状に沿って、メインカラーが爪の先になるように、スポンジを動かしながら爪にカラーを塗ります。
⑥スポンジを軽く爪に押し当てながら、塗ることがコツです。
⑦爪の先に濃いカラーが塗れるように、グラデーションをデザインしましょう。

■関連記事:グラデーションネイルについて知りたい方はこちらもチェック!

マニキュア・ネイルのきれいな塗り方⑧ラメ入りグラデーション

グラデーションカラーを、ネイルに塗ったら爪の先にラメをつけます。
カラーのラメを使うよりも、透明のクリアなラメのマニキュアを使いましょう。
透明のラメをスポンジに塗って、爪先に重ねるように塗ります。
ラメが、グラデーションカラーの先端にデザインされたかのようにきれいなアクセントになります。

出典: https://unsplash.com/photos/KcCx4jO_IgQ

グラデーションにラメを付けると、華やかになって綺麗ですね。
透明のラメは、グラデーションの最も最後に塗ります。
ラメのグラデーションネイルを長持ちさせるために、3日に1回はトップコートを塗りましょう。
普段から、ハンドクリームやネイルクリームを使ってハンド&ネイルケアをしましょう。

マニキュア・ネイルのきれいな塗り方⑨初心者でも美しく塗れる

マニキュアの初心者にとって、綺麗に塗るために必要な物は、カラーポリッシュ以外にベースコートとトップコートです。
ベースコートは、爪の凹凸を目立たなくして、きれいなカラーの発色に役立ちます。
トップコートは、塗ったネイルを剥げなくして、いつまでも綺麗なネイルを保ちます。
初心者にとって、塗りやすいカラーは薄いピンク系やライトブルー系などでしょう。

出典: https://unsplash.com/photos/mMhPX6TJfAY

初心者なら、濃いカラーのポリッシュを避けましょう。
ホワイトやブラックなど、濃いカラーはムラが目立って初心者には難しすぎて塗りにくいです。
また、ラメ入りのマニキュアは、初心者が塗るには難しいテクニックが必要なので選ばない方が良いでしょう。
単色で、ライトカラー系のカラーが、初心者のマニキュアにおすすめです。

出典: https://unsplash.com/photos/I63YZy3S9Ns

マニキュア・ネイルのきれいな塗り方⑩はみ出したポリッシュは?

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次