三つ編みお団子ヘアアレンジまとめ!【簡単&お洒落】

目次

こちらの三つ編みお団子を取り入れているヘアスタイルは、こっているヘアスタイルに見えますが作り方はとても簡単です。

ノーマルの三つ編みお団子を作り、サイド部分の後れ毛を少し残しておきます。このサイド部分の後れ毛はそのまま垂らしていてもオシャレなのですが、少しだけ簡単に巻くことでアンニュイ感を出すことができます。また、三つ編みお団子の部分ですが、ここも三つ編みの毛束を少しずつ引き出すようにしてほぐしてあげるとふんわり感のあるヘアスタイルを作り出すことができます。

その他にも使うヘアアイテムによって簡単に印象を変えることができ、特にバンダナなどを頭に巻いてみても可愛いかもしれません。

【三つ編み×お団子】スタイル③ツイン

こちらの三つ編みお団子を取り入れているヘアスタイルは、ツインでも三つ編みお団子のヘアスタイルです。

ツインの三つ編みお団子についてご紹介させていただいた時にも説明いたしましたが、ツインでのヘアアレンジはとても可愛い印象を与えることができます。また、写真のヘアスタイルはヘアアイテムの効果もあってかポップで可愛いですよね。

ヘアカラーの明るい方は特におすすめなヘアスタイルです。

【三つ編み×お団子】スタイル④トップ

こちらの三つ編みお団子を取り入れているヘアスタイルは、トップ部分でお団子を作っています。

このようにトップ部分でお団子を作ることで、活発的や明るいといった印象を与えることができます。普通のお団子ヘアとはがってふんわり感がないのですっきりとした印象を与えることもできます。

また、他の三つ編みお団子と同じで後れ毛を作っておいて、その後れ毛を軽く巻くことでアンニュイ感を出すことができます。

【三つ編み×お団子】スタイル⑤カチューシャ

こちらの三つ編みお団子を取り入れているヘアスタイルは、うまくヘアアイテムを取り入れています。

このようにカチューシャなどのヘアアイテムを取り入れることで簡単に、華やかなヘアスタイルへと変えることができます。三つ編みお団子は特にすっきりとしているヘアスタイルなので、ボリューム感を出すためにもヘアアイテムを取り入れるといいでしょう。

その他にも、カチューシャなどはヘアスタイルが崩れてしまった時の目隠しとしても使うことができます。

【三つ編みお団子を試してみよう】

どうでしたでしょうか。
今回は”三つ編みお団子”と言うヘアスタイルについて、ご紹介させていただきました。

ヘアアレンジといったら日々の気分やTPOに合わせるものですので、とても重要ですよね。しかし、毎日ヘアスタイルを変えるとなるととても難しく思えます。ですので、途中でもご紹介したようにバンダナやヘアターバンを頭に巻くことでオシャレなヘアスタイルを作り出すことができます。

これは三つ編みお団子ヘアにも言えることで、毎日三つ編みお団子のヘアスタイルは飽きた!という人はこのようにヘアアイテムを変えてみてください。きっとオシャレなヘアスタイルになって気分も上がることでしょう。

この機会に一度みなさんも三つ編みお団子のヘアスタイルを日々のヘアスタイルに取り入れてみてはどうでしょうか。

もっと三つ編みについて知りたいあなたはこちらもチェック

サイド三つ編みのやり方・アレンジまとめ!簡単にゆるふわに! | Lovely[ラブリー]のイメージ
サイド三つ編みのやり方・アレンジまとめ!簡単にゆるふわに! | Lovely[ラブリー]
三つ編みは、キッチリおさげだけではありません。子供っぽいイメージが強い三つ編みですが、コツを押さえるだけで、大人可愛くできます。今回は、特に自分でも簡単にアレンジできるサイド三つ編みをご紹介。ゆるふわなサイド三つ編みはパーティにもアレンジでき便利です。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次