ガラス瓶はスタイリッシュな雰囲気のキッチンにも木でできたカウンターキッチンなどにもどんなところにもよく合います。割れてしまうことがないように安定感の良いデザインのものを選んでキッチンの片付けに役立ててみましょう!
■参考記事:100均のガラス瓶をおしゃれに活用!
キッチンの片付けにおすすめの100均グッズ⑤仕切りケース
キッチンの片付けにおすすめの100均グッズの5つめは、仕切りケースです。
100均では文房具コーナーやキッチン雑貨コーナーなどに大小様々な仕切りケースが販売されています。細長いタイプのもの、底が深いものなどそのデザインも非常に豊富で、それらを上手に組み合わせればキッチンの棚や引き出しを用途別に細かく分類して片付けをすることが可能になります。
仕切りケースはプラスチック製のものであれば汚れても水洗いすることができますし、いつでも清潔にしておくことができるのも魅力です。たくさんある調味料などの片付け方法に困っている方は100均の仕切りケースを活用してみてはいかがでしょうか?
キッチンの片付けにおすすめの100均グッズ⑥トレー
キッチンの片付けにおすすめの100均グッズの6つめは、トレーです。
トレーもプラスチック製のものやアルミ製のものなど色々ありますが、こちらは主に冷蔵庫の中の片づけをしたい時に大活躍します。
冷蔵庫は奥のものや高い場所にあるものはどうしても取り出しにくいと感じることもありますが、そんな時も取って付きのトレーを使えば背の低い女性でも簡単に欲しい物を取り出すことができるようになります。
トレーはサイズやデザインをバラバラにしてしまうと冷蔵庫の中が乱雑に見えてしまうこともありますので、できれば同じ種類やカラーで揃えるのがオススメですよ。
キッチンの片付けにおすすめの100均グッズ⑦マグネット
キッチンの片付けにおすすめの100均グッズの7つめは、マグネットです。
意外なことにキッチンの片付けには100均のマグネットが非常に便利なのをご存知でしょうか?キッチンにはマグネットがくっつくところが結構あります。
大切なプリントを貼っておくだけでなく、マグネットは薄い紙タイプのものを購入して瓶の底やフタなどに貼れば意外な場所にくっつけて吊り下げ収納することも可能になります。
100均のマグネットはあまり重いものをくっつけるには向いていないかもしれませんが、気になる方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
すっきり収納でいつでも綺麗なキッチンに♡
キッチンの片付け方法や手順などについてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?お金をかけなくてもアイデア次第でキッチンはスッキリおしゃれに片付けることは十分可能です♪皆さんも上記の片付け方法や手順を参考に、ぜひ自宅のキッチンを使いやすくおしゃれに片付けて日々の生活を楽しんでみてくださいね♡
キッチンの収納についてもっと情報を知りたいアナタに!
Related article /
関連記事


![キッチンのシンク下・コンロ下収納術!引き出しを活用しよう! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/007/223/original.jpg?1603514860)















