目は口ほどに物を言う!相手の恋愛心理は目でわかっちゃう?

目次

視線をまっすぐ向けられる相手というのは、自分と同等の立場にあると思う相手。つまり、友人関係にあるような相手です。友人や同僚など、仲間内に向ける視線なので、片想いの相手がこの視線なら、まだまだ道のりが長いという意味になりますね。

しかし、まっすぐ自分に視線を向けるからといって、今後の可能性が無いというわけではありません。「今」ただの友達なだけ。これからの付き合い方次第で相手の心を引き寄せることもできるでしょう。相手を知るために大事なのは、相手をよく観察することなのです。

■参考記事:目が合うのは脈ありサイン?

好きな人と目が合うのは好意のサイン!脈ありの証拠?視線の真意は? | Lovely[ラブリー]のイメージ
好きな人と目が合うのは好意のサイン!脈ありの証拠?視線の真意は? | Lovely[ラブリー]
好きな人と目が合うとドキドキしますが、相手に好意がある脈ありサインととって良いのでしょうか?
また、恋愛において視線はどんな意味があるのでしょうか?
今回は好きな人と目が合う時の状況や視線が持つ意味、脈ありサインかどうかについて検証してみました。

目は口ほどに物を言う*まばたきが多いとき

人は不安を感じるとまばたきが多くなります。不安になると、その場から離れたくなりますよね。視線をそらしたい思いがまばたきを多くしてしまうのです。

目は口ほどに物を言うとはいっても、相手からこの態度に出られたら、ちょっと悲しい気持ちになるかもしれませんね。

早いまばたきが「この場から離れたい」ということなら、ゆっくりなまばたきの場合、もう相手はあなたの話を聞いていないかもしれません。相手はすでに飽きていて、心ここにあらずな状態かもしれないのです。

会話は切り上げ時が肝心。中身の無い話をダラダラ続けて相手に嫌がられないようにしたいですね。

■参考記事:瞬きが多い人の心理は?

瞬きが多い人の心理5選!チック症が原因?治し方は?	 | Lovely[ラブリー]のイメージ
瞬きが多い人の心理5選!チック症が原因?治し方は? | Lovely[ラブリー]
瞬きが多いことは緊張や気まずい心理を表しています。瞬きは人の癖で、ストレスや緊迫した精神状態のときに瞬きをしてしまいます。そして目の病気の場合も瞬きが多くなるのです。この記事では瞬きが多い原因や対処法について解説します。

目は口ほどに物を言う*目が輝き瞳孔が開くとき

瞳孔が開くというとどういった状態なのかピンと来ない方、いわゆる「目を見開く」瞬間です。人が目を見開く心理は「興味の対象」です。ワクワクドキドキ、興味津々、そんな時人の瞳孔は開くのです。

これを恋愛テクニックに盛り込む場合、好きな相手が興味のある事に触れていかなくてはいけませんね。好きな人の興味がある分野に自分が興味が無い、そんな場合は聞き役に徹すればいいわけです。相手に好きな話を振ってあげれば、大概の場合嬉々として話し始めるでしょう。目をキラキラさせながら話し始めたら、ウンウンと笑顔で話を聞いてあげるだけで好感度は上がります。

これまでの目の動きテクニックを駆使し、心理作戦に持ち込むわけです。相手の心に入り込むには、それなりの努力が必要なわけで、目の動きの意味さえわかればあとは使い方次第で恋愛成就の方向へ導けるかもしれませんね。

目は口ほどに物を言う*好きな相手の気持ちの読み方とは

人それぞれ目の動きにも癖があります。その癖を見極めるのが、好きな相手との距離を縮めることに繋がります。

やり方としては、ふたりの共通の思い出話や、答えがわかっている質問を投げかけるのです。記憶を引き出すときの目の動きをチェック!もうひとつは、相手にとって印象の悪い過去の話を聞き出し、嫌な気持ちの時の目の動きもチェックするのです。

このふたつがわかっていれば、一緒に居る時に相手が楽しんでいるか、実は嫌な思いや飽きてしまっている場合の判断がつくわけです。

目の動きの癖や意味を知るだけで、相手との関係性をより良く保つことができ、更には今以上の関係性を築くこともできます。深層心理は隠しきれるものではないので、読み取るテクニックと使い方さえ身につければ、恋愛以外でも役立つシーンはたくさんあるのです。

目は口ほどに物を言う*好きな相手をその気にさせるには

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次