②簡単にできるサイドのフィッシュボーンやり方
サイドで一つ縛りに
フィッシュボーンを自分でも簡単にできるスタイルと言えばサイドinサイドです。後ろの髪の毛をそのまま大きく2つに分けて編むのが最も簡単にできるフィッシュボーンの作り方と言えるでしょう。頭の根元から編み込まなくても鏡で確認できる範囲の箇所から行い、最後まで編み込んでいけば可愛いフィッシュボーンの出来上がりです。
先ほど紹介したトップで編み込むやり方とは違い、簡単にできるのに大人っぽさを出すことができます。サイドでフィッシュボーンをしたら束の回りを少しほぐしてラフ感を出しても良いですし、サイドの形を崩さずにサイドアップでまとめても可愛く仕上がります。サイドのフィッシュボーンはミディアムヘアでも取り入れやすいので仕事中にも可愛くいられるヘアスタイルとなりますよ。
結婚式に最適!フィッシュボーンのやり方や編み方・編み込み
ヘアスタイルが重要となるビックイベント結婚式。そんな女性の晴れ舞台ともなる場でもフィッシュボーンは活躍してくれます。結婚式にどんなドレスを着用するのかにもよりますが、スッキリとまとめられるフィッシュボーンはデコルテから首回りを綺麗に見せてくれます。
結婚式で取り入れるフィッシュボーンのやり方は後ろに一つとしてまとめるのも良いですし、下記の画像のようにバックを横に流したフィッシュポーン+下に流す編み方をしても良いでしょう。ミディアムなどの長さの場合はサイドに流すよりもアップヘアの方がスッキリまとまるので長さを見ながら調整してフィッシュボーンを編んでみましょう。
フィッシュボーンのやり方・編み方・編み込みを覚えよう!
フィッシュボーンのやり方やサイド、ミディアムなどに似合うヘアスタイルをご紹介しました。一見難しそうに見えるフィッシュボーンですが、手順を覚えて頭のどこに使えるか、そしてどう取り入れたら可愛いヘアスタイルになるのかを徐々に熟知していけば様々な髪型に適応することができるので、ぜひあなた好みのヘアスタイルにフィッシュボーンを取り入れてみてくださいね!
もっとヘアアレンジについて知りたいあなたはこちら
Related article /
関連記事

![かんざしを普段使いしよう!洋服に合うヘアアレンジ紹介! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/008/472/original.jpg?1603516308)
![つのヘアのやり方・ヘアアレンジを紹介!簡単に盛れる♡ | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/008/626/original.jpg?1727925277)














