こじらせ男子の心理特徴9選!うまく恋愛するための接し方とは!

目次

こじらせ男子とは?

自分に自信がなくコミュニケーションが苦手、特に恋愛のこととなると苦手意識が高くて妙にバリアを張ってしまう女性。そんな「こじらせ女子」が近年注目されましたが、その男子バージョンもいます。そんな「こじらせ男子」が巷にも広がっている模様です。

他人から見れば、ちょっと地味でおとなしいだけの男性なのに、本人はいろいろ気にしすぎていて感情をこじらせています。恋愛の場面になっても、接し方が一筋縄ではいきません。うまくアプローチできなくて悩んでいる女子もいるのでは?

こじらせ男子の心理や特徴、そしてベストな接し方を見ていきましょう!

そもそも、こじらせ女子って?

近年話題になった「こじらせ女子」。自分に自信がない女子で、恋愛も奥手。「どうせ私なんか」が口ぐせで、女性らしい振る舞いやファッション、モテを狙ったことが大の苦手です。地味な格好に一見おとなしそうな様子が特徴です。

本当はモテたいし、人付き合いも上手にやりたいこじらせ女子。でも自信がないから自分で状況をこじらせてしまいます。単なるおとなしくて目立たない女子なのではなく、コンプレックスの心理が見え隠れしていて、周りももどかしい気持ちになりますね。恋愛での接し方も自信がないため、一筋縄でいかないのが、こじらせ女子です。

身近にもいる!こじらせ男子

こじらせているのは女子だけ?そんなことはありません。あなたの周りにも、苦手意識をくすぶらせているこじらせ男子はいるはずですよ。

普段はおとなしく、クールにさえ見えるのに、恋愛には疎かったりする男子。急に自信なさげになって接し方に苦慮したりします。もしかしたら身近なあの人も、こじらせ男子かもしれません。

一見何の問題もなさそうに思えるこじらせ男子、その裏にはどんな心理や特徴があるのでしょうか。女子として接し方に気をつけたほうがいい点はあるのでしょうか。

以下、こじらせ男子の素顔に迫っていきます!

こじらせ男子の心理特徴①人付き合いが苦手

こじらせ男子は、人付き合いが苦手です。仕事では一見そつなくこなしているように見えても、他人と関わることに苦手意識を感じている場合が多いです。

会話を盛り上げることが苦手だったり、そもそも他人にあまり興味がなくて接し方がわからず、淡白な付き合いになっていたりするでしょう。プライベートの友人もごく限られた仲になっています。

人付き合いの苦手な面は、恋愛でも確実に影響があります。こじらせ男子は密かに好きな女子がいても、うまくアプローチすることができません。本人の容姿やスペックには問題ないのに、「どうせ俺はモテないんだ」「俺には魅力がないから」と感情をこじらせています。女子からすると、余計に接し方の難しいこじらせ男子になっているのが残念なポイントです。

こじらせ男子の心理特徴②地味な服装

こじらせ男子の特徴として、服装や髪型が地味な点が挙げられます。単にファッションに興味がないだけなのではなく、「どうせ俺には似合わないから」「俺はチャラチャラした奴らとは違う」とコンプレックスに基づく心理により、地味な格好に落ち着いているのです。

実際はもっとおしゃれにキメたい、こじらせ男子も密かにそう思うことはあります。ですが、プライドがあるため、ファッションで失敗してしまう自分を許せません。それでいて、おしゃれで女子にモテている男性には冷ややかな目線を送ることもあります。おしゃれをしないのも、いまいちモテないのも「俺に魅力がないから」と諦めているのです。

どこか矛盾さえ感じますが、それがこじらせ男子です。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次