店員さんの教えてもらったことを踏まえつつ、自分がどのような目の印象にしたいのかなどの選び方をするのがおすすめです。また、選び方を教えてもらっている時に、不安要素があれば一緒に相談してみてください。そうすることで、的確な選び方を教えてもらえるはずです。
また、最近ではインスタグラムなどでマツエクの選び方を簡単にさせるために、さまざまなデザインのマツエクを投稿しているサロンも多いようです。ですので、インスタグラムで自分の奥二重と似た目の形から似合うマツエクを選ぶという選び方もおすすめです。
【奥二重×マツエク】持ち
マツエクには持ちが悪いといわれていたり、持ちがいいといわれていたりさまざまな意見があります。実際のところマツエクの持ちはどうなのでしょうか。
マツエクの持ちが悪いという意見については、日々のマツエクに対しての扱いが悪いということが挙げられます。日々のマツエクのケアが行き届いていないと、もともと生えているまつ毛にダメージが及んでしまいます。そうすると、マツエクの持ちが悪くなってしまいます。その他にもマツエクの持ちの悪くなる原因には、似合わないデザインをつけているということも挙げられます。
似合わないデザインというのは本数をつけすぎたり、自分に合わない長さのマツエクをつけているということです。そうすることでマツエクの持ちが悪くなったり、自まつ毛がダメージを受ける原因となります。逆に日々のケアがしっかりと行き届いているマツエクはとても持ちがよくなります。
このようにマツエクの持ちには個人差が生まれてしまいます。どうせ同じ値段でマツエクをつけるのなら持ちがいい方がいいですよね。最近ではマツエクに使うことのできる美容液やクレンジングも販売されているので、持ちをよくするためにそのような商品に頼ってみるのもおすすめです。ただし、マツエクの持ちを良くしようとしてしっかりとクレンジングをしていないなども、持ちの悪くなる原因ですので注意してください。
【奥二重×マツエク】リペア
マツエクの定期的なケアのひとつに「リペア」と呼ばれているものがあります。このリペアとは、マツエクをつけてから時間がたってくるとだんだんとマツエクが取れてきてしまいます。ですので、その取れてきたマツエクを新しいマツエクと交換します。その他にも取れかかているマツエクは取ってしまって、新しいものと変えることで常に綺麗なデザインを保つことができます。
このリペアはマツエクを始めてつける時や全部オフする時よりも安価で行うことができるため、マツエクのケアとして人気があります。リペアは2,3週間に1回ほど行うことで綺麗な状態を保つことができます。
なぜ2,3週間なのかというと、マツエクはつけてから2,3週間でだんだんと取れてきてしまいます。ですので、このタイミングでのリペアが一番おすすめです。リペアは取れかけていたり取れてしまっている部分のみの施術となるので、価格が安いだけでなく時間も短いのが魅力的です。
【奥二重×マツエク】オフ
オフとは、さきほどご紹介させていただいたリペアとは違って、マツエクを全て取ってしまうことを言います。リペアだけでいいのでは?と疑問に思う人もいるかと思いますが、実はオフすることも大事なんです。リペアだけでは常にマツエクが自まつ毛についている状態ですよね。そうするとメイクの細かい汚れがそこに溜まっていってしまうことになります。
この細かい汚れを綺麗にするためにはマツエクをオフする必要があるんです。オフはリペアよりも期間を開けるのですが、定期的に行うことで清潔な目元を保つことができます。オフする期間は、マツエクを初めてつけてから2か月くらいです。
マツエクをオフするまでの間はリペアをして、そのあとにマツエクを全てオフするのが一番多い例です。あまりの長期間オフしないでいるとまつ毛の生え際などに細菌や雑菌が繁殖してしまうため、目の病気にかかりやすくなってしまうので注意してください。毎日クレンジングや洗顔をしていても限界があります。
【奥二重×マツエク】おすすめデザイン
奥二重さんにおすすすめしたいマツエクのデザインはナチュラルなデザインとなっています。逆にあまり派手なデザインはおすすめできません。奥二重は目の印象が薄くなってしまうため、マツエクはゴージャスにしたい!という女性も多いと思いますが本数の多いデザインやカール感の強いデザインはあまりおすすめできないでしょう。
Related article /
関連記事