高梨沙羅のメイク方法・化粧のやり方は?濃いけど可愛い!

目次

高梨沙羅は、オルチャンメイクではありますが、ほぼリップをつけていないので、チークで血色をよくしています。チークは、ピンク系の薄いものです。あまりつけすぎないように、サラっとつけてください。頬骨から、頬全体にいきわたるように、広めの範囲で入れています。

メイク方法~チークで血色~

こちらは、コーラル系のピンクっぽいチークですね。ちょっと濃い気もしますが、きれいに入れています。やはりチークを入れる範囲は広めですね。左右対称になるように、丁寧に入れていきましょう!

高梨沙羅のメイク方法⑧リップ

高梨沙羅のリップはとってもナチュラルです。イベントで呼ばれたときなんかに、つけていますが、ベージュ系とか、大人っぽいピンク系のものが多いでしょう。チークを入れているので、リップは押さえているのかもしれません。まだ若いので、そんなにリップに頼らなくても十分ですよね!

試合中のリップのメイク方法は?リップクリーム?

試合のときは、アイメイクはバッチリしていますが、リップはリップクリーム程度しか使っていないのではないでしょうか。血色も少し下がっているので、ほぼ自分の唇の色だと思います。寒い場所での競技なので、リップをつけると、後が大変そうですよね!

高梨沙羅のメイク方法⑨シェーディング

高梨沙羅のメイクの仕上げはシェーディングを入れることです。鼻筋や、フェイスラインがシュッとなるように、影を作っています。また、鼻の高さを出すために、鼻にはハイライトも入っていますね!このシェーディングが入るか入らないかで、印象が変わるので、しっかり入れてくださいね!

高梨沙羅のまつげのメイク方法はマツエク!?

高梨沙羅の長くて太くて、カールの効いているまつげは、おそらくマツエクを使用しています。横から見たときの長さや、カール感はかなりマツエクっぽいですね。マツエクがあるのとないのとで、スッピン姿も変わってくるので、マツエクをつけているだけでもかなり美しく変身できると思います。

高梨沙羅のマツエクは、目の中央部分、ちょうど黒目にあたる部分が1番長さがあるので、目を縦に大きく見せるつけ方をしています。本数は多めで、おそらく片目だけでも120本以上は入れているのではないでしょうか。コーティングもしっかりつけて、まつげの存在感をしっかり出しています。

高梨沙羅の愛用化粧道具は資生堂では!?

高梨沙羅が愛用している化粧道具は、資生堂アネッサがスポンサーになっていることから、資生堂のものではないかという噂があります。実際の愛用化粧道具ははっきりとは分かっていませんが、スポンサーが資生堂となると、資生堂を愛用している可能性は確かに高いでしょう!

高梨沙羅の愛用化粧道具①アネッサ日焼け止め

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次