高円寺の雑貨屋おすすめ11選!アンティークなお店はどこ?

目次

ハチマクラ
住所:東京都高円寺南3丁目59−4
電話: 03-3317-7789

営業時間:13:00〜20:00(日・祝は19:00まで)
定 休 日:月曜・火曜

高円寺駅南口から徒歩4分

高円寺で雑貨屋巡り②ディーラーシップ

アメリカのヴィンテージ食器が集まるディーラーシップ。特に専門的に取り扱っているのがヴィンテージのガラス食器で、ガラス食器の独特の風合いがたまらなく素敵です。

ヴィンテージのガラス食器の中でもファイヤーキングの取り扱いが多く、今ではもう生産中止になっているファイヤーキングの食器類はもはや涎ものです(復刻版は出ています)

ミルクガラス食器独特の半透明な色合いは一見ガラス食器というよりも陶器ですが、触ってみるとツルリとした食感と冷たさはまさにガラス食器そのもの。なんともいえない食器の優しい風合いがファンを魅了します。

ファイヤーキングのガラス食器以外にもヴィンテージのガラス食器を取り扱っているので、これからの熱い季節、ガラス食器を揃えてみるのも良いのではないでしょうか。

ただしアンティークのファイヤーキングはさすがに安い!とは言えないので…復刻版の安いファイヤーキングを買いそろえるのも手です(笑)ディーラーシップでは両方取り扱っているので、実際に見て触って比べてみるのも楽しいですね。

ディーラーシップ
住所:東京都杉並区高円寺南3-45-18-2F
電話:03-3314-7460

営業時間:12;00~20:00
定 休 日:年中無休

高円寺駅南口から徒歩5分。

高円寺で雑貨屋巡り③piika

ここpiikaのユニークなところはアンティーク雑貨店でありながら二つのテーマをもったエリアを分けている所。

一つは子供部屋。テディベアやかわいい雑貨が置いてある秘密基地のような空間と、もう一つは研究室と呼ばれるちょっと不思議な空間。

研究室には人体標本や骨、薬瓶など、大昔の病院に置いてあったような器具や古書が並びなんともおどろおどろしい「素敵」な空間になっています。

ちょっと珍しいアンティーク雑貨が欲しい時、piikaを訪れてみると非日常が味わえて楽しくなること請け合いです。

piika(ピィカ)
住所:東京都杉並区高円寺北2-39-16 フラワーハイツ中田1F
電話:080-1656-4026

営業時間:月曜~土曜12:00~21:00 日祝12:00~20:00
定 休 日:不定期

高円寺駅北口からあずま商店街を抜け、徒歩8分。

高円寺で雑貨屋巡り④malto

ヨーロッパで買い付けしてきたアンティーク雑貨を主に取り扱うmalto(マルト)。アンティーク雑貨なので全ての商品が安いわけではありませんが、少しお値段が張っても手に入れたい!と思わせてくれる素敵なアンティーク雑貨たちが揃っています。

特に食器やカトラリーは充実していて、素敵な細工がほどこされた銀食器は見ていてため息が出てしまいます。

アンティーク雑貨のお店とは言え、アンティークじゃないおしゃれ雑貨も置いてあります。こちらはお値段も安いのでご安心を。安い食器は普段使いに、ちょっと贅沢なアンティークの食器は特別な日に..と使い分けるのもよいですね。

ただしアンティーク雑貨は売れてしまったらもう二度と出会えないので、ピンときたら手に入れることをおすすめします。

malto(マルト)
住所:東京都杉並区高円寺南2丁目20−17
電話:03-3318-7711

営業時間:12:00~20:00
定 休 日:年中無休

高円寺駅南口から徒歩10分。緑に寄生されているようなお店です(笑)

高円寺で雑貨屋巡り⑤GREAT WHITE WONDER

世界初のミリオンセラーレコードの名前から店名をとったGREAT WHITE WONDERはその名前の通りお客様に驚きと感動を与えたいという心意気で品物をセレクトしています。

アンティーク雑貨からインテリア雑貨、アクセサリーまで幅広く取り扱いがあり、価格も安いものから手に入れることができます。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次