33歳女性で独身なら結婚は厳しい?婚活事情を調査!

目次

33歳独身女性の結婚の壁

皆さんは、33歳女性には結婚の壁があるって知ってましたか?

結婚相談所などのデータによると、33歳からは一気に結婚の可能性が低くなるのだそうです。

「ホントかよ!」

って思う方のもいらっしゃいますが、結婚の元締めである結婚相談所が言うなら間違いないのかも知れません。

でも、結婚相談所も商売ですから、売り上げのために嘘だってつくと思います。

結婚相談所の中には女性の33歳からは、そもそも結婚に進む可能性が低いので最初から優先度を下げてしまっているところもあるのではないでしょうか?

むしろ、そのそういった対応のせいで33歳からの結婚が難しくなるのかも知れません。

本当の所はどうなのよ、という事で「33歳女性で独身なら結婚は厳しい?婚活事情を調査!」という記事でまとめてみたいと思います。

33歳女性は子供を作る限界なのか?

33歳女性の結婚を難しくさせている可能性のある、最大の要因は何だと思いますか?

「分かんな~い、私そういうクイズとか分かんな~い」

答えは子供を作ること、妊娠のためです。

「子作りなんて、私モット分かんないもーん」

そんな事を言っていいのは、若い女の子だけです。

世間的には、33歳からは妊娠のための卵子が劣化すると言われている年齢なのです。

劣化です、劣化ですよ。

以前どこぞの歌姫が「30過ぎたら羊水が腐る」といった発言で、ワイドショーなどで大バッシングを受けたことがありますが、羊水は腐ったりはしませんが、卵子は事実として劣化するのです。

33歳女性の卵子は劣化している?

実際の所、確かに女性の卵子は20代の後半には劣化が始まっています。

卵子の劣化とは妊娠率が下がり、胎児のダウン症などの障害のリスクが高まってくるという事です。

しかし医師や研究者によると、そういった不妊や障害のリスクが現実に高くなる年齢は40歳からとされています。

33歳という年齢は、実は世間で言われているほど妊娠に関するリスクの増す年齢ではないのです。

では、なぜ33歳で妊娠能力が低くなって結婚できなくなる、というようなことが言われるようになったのでしょうか?

33歳は女性の厄年だった!

そうです、実は33歳は女性の厄年に当たるのです。

私は、それが独り歩きして、さらにもっともらしい科学考証が付け加えられた結果、「33歳からは妊娠の可能性が下がるので結婚できなくなる」という噂が広がってしまったのだと考えます。

ちなみに、女性は37歳も厄年です。

さらに言いますと、厄年にしてはいけないこととして「結婚、引っ越し、転職、家の新築」があるので、女性は結婚してはいけません。

もう一つおまけに、32歳と36歳は厄年の前厄で、34歳と38歳は厄年の後厄です。つまり32歳、33歳、34歳と、36歳、37歳、38歳の年には結婚してはいけません。

むしろ33歳を過ぎて、40歳までに結婚していい年は、35歳と39歳と40歳の年の3年だけしかなのです。

お分かりいただけましたでしょうか。

これが「女性は33歳を過ぎると結婚できなくなる」という噂の本当の正体です。

◆関連記事:37歳でも諦めない!

37歳女性で独身が結婚する方法とは!恋愛を諦めないで! | Lovely[ラブリー]のイメージ
37歳女性で独身が結婚する方法とは!恋愛を諦めないで! | Lovely[ラブリー]
37歳といえば、アラフォーと呼ばれる年代ですが、最近は独身女性も増えてきていますよね!
しかし、「37歳でまだ独身って焦る!」と思っている女性も多いのではないでしょうか?
ここでは、37歳の独身女性が結婚する方法について、紹介したいと思います!

33歳女性は、結婚でゲン担ぎする人が多い

「そんな根も葉もないゲン担ぎなんかの為に、私たち女性の値打ちが決められてしまうのか!」と、思わず驚きの声を上げてしまうのではないでしょうか。

しかし、いざ結婚となると女性は必ず自分の運勢とか、運命とかを占いなんかで調べ始めたりするのです。

「私は占いなんて信じない」と言っていた友達が、結婚直前に占い師に5000円も払っていたのを私は目撃しています。

女なんてそんなものです。
そして、いよいよ結婚するかもしれないという段階になって、いざプロポーズされて、自分が厄年だと気付いたらどうしますか。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次