黒留袖に合う髪型特集!30代・40代・50代の女性必見!

目次

黒留袖の髪型◎黒留袖とは

今回は黒留袖に合う髪型特集させていただきますが、黒留袖がどういう着物かをご存知でしょうか。

黒留袖とは、黒い留袖のことですが、背中と両胸と両袖の5つの場所に「家紋」が入っているタイプの着物を黒留袖と言っています。家紋がはいっている胸の部分には柄がなく、裾の部分にのみ模様が入っているのが特徴です。

黒留袖は、既婚女性が着用する着物で、フォーマルな着物の中では最も格式が高い着物になっています。結婚式や披露宴でも、親族が着ているのが黒留袖です。

結婚式や披露宴では、友達や同僚という立場の人は、黒留袖を着ることはマナー違反となっています。黒留袖は、ゲストをお迎えする立場の人の装いの着物です。

黒留袖に合う髪型【ショート~ボブ】

さっぱりとシンプルに

ショートのヘアスタイルの場合は、あえてシンプルな髪型と黒留袖をあわせるのもおすすめです。

ボブやミディアム、ロングのヘアスタイルのように、髪型を変えることができないので、前髪で少しアレンジをしたり、帯を華やかにして、バックスタイルが寂しいイメージになってしまわないように気をつけましょう。

帯を変更することで、30代、40代、50代の人にもぴったりのヘアスタイルです。

帯を主役に

素敵な帯を主役にするために、あえてシンプルなアップのヘアスタイルにするというのもおすすめです。帯を主役にするので30代の人にも40代、50代の人にもピッタリの髪型になります。

アップのヘアスタイルにするには、ボブやミディアム、ロングのヘアスタイルの人になりますが、帯を主役にするという髪型であれば、ショートのヘアスタイルの人でも簡単に楽しむことができます。

■参考記事:訪問着に合う髪型やヘアアレンジは?

髪の毛をおろして

ショートやボブ、ミディアムのヘアスタイルの人で、背中の家紋が隠れない程度の髪の長さであれば、髪の毛を下すという髪型もシンプルでおすすめです。

ロングのヘアスタイルの人の場合は、背中の家紋が隠れてしまうので、ヘアスタイルをアップにした方がいいでしょう。

シンプルな髪型なので、30代の人にも40代、50代の人にもおすすめです。バックスタイルがシンプルな雰囲気になってしまうので、帯に色目があるものを選ぶと良いでしょう。

髪と頭皮のエイジングケアで印象UP!

せっかくの晴れ着なのに髪にボリュームがなくては華やかに決まりません。頭皮を健やかに保つ成分やハリ・コシ・ボリュームケアに優れた成分が配合されたharu kurokamiスカルプシャンプーでエイジングケアを。

リンス・コンディショナー不要のオールインワンシャンプーなので、30代、40代、50代の忙しい女性にぴったりです。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次