【化粧下地】崩れない最強13選とメイク術!プチプラからデパコスまで!

目次

崩れないベースメイクを作るための化粧下地のコツには、化粧下地を塗るときにムラなく均一に塗ることも大切です。

化粧下地にムラが出てしまうと、ファンデーションのつき方もムラになってしまい、きれいなベースメイクになりません。また、どうしてもファンデーションが少ない部分は、崩れやすくなってしまうものです。

化粧下地をきれいに塗ることで、ファンデーションも均一にきれいに塗れて、ベースメイクも美しく仕上がるのです。

【化粧が崩れない化粧下地のコツ4】スキンケアがなじんでから

出典: https://unsplash.com/photos/rVXKpdxXEp0

化粧品を使うときには、化粧下地の前に基礎化粧品でお肌の調子を整えます。

忙しい朝の時間帯ですから、どうしても化粧水、乳液、美容液を顔に塗ってからすぐに日焼け止め、化粧下地と進んでしまうものです。

しかし、基礎化粧品が肌にしっかりとなじまないうちに、化粧下地を塗ってしまうと、基礎化粧品の乳液の油分に浮いてしまい、化粧崩れしやすくなってしまいます。

朝は少し時間に余裕をもって化粧品を使うように心がけて、基礎化粧品がお肌にしっかりとなじんでから化粧下地に進むようにしましょう。

【化粧が崩れない化粧下地のコツ5】スキンケアの量にも!

出典: https://unsplash.com/photos/2Tv7-O13hgk

また、基礎化粧品の量にも気をつけるようにしましょう。

化粧水、乳液、美容液という基礎化粧品の量が少なすぎると、お肌の潤いを保つことができずに、乾燥してしまい、乾燥を防ぐために肌が皮脂を大量に分泌してしまうので化粧崩れの原因になってしまいます。

しかし、基礎化粧品の量が多すぎても、余分な水分や脂分がお肌の上に浮いた状態になってしまうので、こちらも化粧崩れが原因となってしまいます。

適量は化粧水が手のひらに500円玉の大きさくらい、乳液は10円玉の大きさくらいといわれています。これ以上つけすぎてもお肌が吸収できるわけではありません。基礎化粧品の適量も守るようにしましょう。

絶対に崩れない!デパコスの化粧下地のおすすめはこちら!

絶対に崩れない化粧下地の選び方や使い方が理解できたところで、ここからは崩れないベースメイクを作るためにおすすめの化粧下地のおすすめをご紹介していきます。

まずはデパコスの化粧下地のおすすめにはいったいどのような商品があるのでしょうか。

同じようなカウンセリング化粧審でも、一般のドラッグストアで購入できるような化粧下地とは違い、デパコスの化粧品というのは実力がかなり違ってきます。

肌を美しく整える実力というのもさるものながら、崩れにくさや、敏感肌でもお肌に響かない皮脂くずれ防止効果を持つなど、デパコスの高級化粧品だからこその実力というのを発揮してくれます。いったいデパコスのおすすめにはどんなものがあるのでしょうか。

【崩れない化粧下地デパコスおすすめ1】ラベンダーパール

デパコスの化粧下地で絶対におすすめしたい商品には、ポール & ジョー ボーテのラトゥー エクラ ファンデーション プライマーがあります。価格は30mlで4000円です。

ラベンダーパールというのは、黄色人種である日本人の肌を明るく補正するために配合されている、光の反射率の異なった2種類の色味のことです。ラベンダーパールの輝きで日本人特有のくすみを飛ばして、透明感のあるお肌に整えてくれます。

敏感肌の人は崩れない化粧品というのは不安なものですが、こちらの化粧下地は敏感肌の人でも十分な保湿力がありお肌の調子が崩れません。

また化粧崩れもしないどころか、時間がたてばたつほどお肌になじんで、午後からの方がお肌の感じが良くなる、という人もいるくらいです!

【崩れない化粧下地デパコスおすすめ2】バーズ ルミエール

デパコスの化粧下地で絶対におすすめしたい商品には、シャネル ル ブランのバーズ ルミエールがあります。価格は30mlで6000円です。

補正効果が高く、肌にパールのような輝きを与えて、明るく透明感を放つようなお肌に整えてくれる化粧下地です。カラーは4種類から選ぶことができ、自分のお肌の色味やなりたい仕上がりで選ぶことができます。

同じシリーズのファンデーションと合わせて使うと、特に化粧崩れを防止する効果が高く出ます。汗をかいても崩れない陶器肌が続くのは本当に驚きですね!

確かな効果を持つのに、敏感肌の人が使っても、特に肌トラブルを起こすことがない、というお肌への優しさもうれしいものです。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次