ピアスの種類まとめ!つける位置やデザインの基礎知識を紹介!

目次

ラブレットスタッドというピアスは耳の軟骨のトラガスという位置につける用のピアスです。トラガスという場所は耳の内側の出っ張っているところなのでフックピアスやリングピアスは向きません。また、トラガスという特殊な位置にあり、ピアスをつけるのがとても難しい場所と言われています。そのため、ピアスも特殊な形のピアスになります。

ラブレットスタッドというピアスは片方の面に出る部分がねじ式で回り、片側が平らであることが多いです。耳の中を邪魔しない設計のピアスになるのでトラガスの他に舌などにも向いているピアスです。トラガス部分はとても分厚いのでピアスホールが定着するのに時間がかなりかかります。また、塞がりやすいので少しの時間外しただけなのに塞がってしまったということもあるそうなので気をつけましょう。

ボディピアスの種類と位置〜サーキュラーバーベル〜

サーキュラーバーベルという名前のピアスは主に耳たぶやヘリックスなどの軟骨部分につけるピアスです。リングピアスはキャッチまで繋がっていて一つの丸い円の状態になっているピアスですが、サーキュラーバーベルのピアスは一つの円になっていなくて、繋がっていなく、途切れている部分にそれぞれキャッチがついている状態になります。

両方ともネジ式で回すタイプのピアスになっているのでどちらからつけることも可能となっています。そのため、デザインはとてもシンプルで簡単なものが多いです。女性というよりは男性に特に人気のピアスで、男性らしいデザインのものが多いです。前から見るとリングピアスに見えるのも特徴的なピアスです。

ピアスの種類はたくさんある

いかがでしたでしょうか。ピアスの種類はとてもたくさんあり、ボディピアス、ファッションピアスとアクセサリーピアスはたくさんあります。さりげない耳元のおしゃれとしてアクセサリーのピアスの名前とつける位置を知って、アクセサリーピアスをもっと楽しみましょう。そうすればおしゃれももっと楽しめるようになりますよ。

もっとピアスについて知りたいあなたはこちらもチェック

ピアスで金属アレルギーになったら?症状や正しい対処法! | Lovely[ラブリー]のイメージ
ピアスで金属アレルギーになったら?症状や正しい対処法! | Lovely[ラブリー]
ピアスをしている人にとって、他人ごとではない「金属アレルギー」。今は大丈夫でも、いつ突然金属アレルギーになるかわかりません。過信は禁物!体調によって突然アレルギー反応が出ることはよくあるのです。ピアスによる金属アレルギーの症状と対処法のまとめです。

ピアスが入らない?簡単に入れるコツとは? | Lovely[ラブリー]のイメージ
ピアスが入らない?簡単に入れるコツとは? | Lovely[ラブリー]
ピアスが入らない場合に、簡単に入れるコツについてご紹介していきます。ファーストピアスなどのピアスをアクセサリーの一部として身につける方も多くなっています。途中までしか入らない場合も含めて、その対処法やコツをわかりやすく取り上げていきます。

ピアスの付け方!ファーストピアス・セカンドピアスそれぞれ解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ
ピアスの付け方!ファーストピアス・セカンドピアスそれぞれ解説! | Lovely[ラブリー]
ピアスの付け方に注目して、ファーストピアスやセカンドピアスといったアクセサリーの楽しみ方を具体的にご紹介していきます。ファッションやオシャレの一部として、ピアスを楽しむ人も増えてきていますね。そんな素敵なピアスの付け方について、どうぞ参考にしてください。

華子
ライター

華子

はじめまして。
29歳2児のママです。
元旦那のW不倫が原因で28歳の時に離婚、現在同じ歳の彼氏と同棲、3人目妊娠中、近々入籍予定です。

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次