セックスレスの定義とは?どのくらいの期間しないとセックスレス?

目次

私たちはセックスレス?と思ったら

ふと気づけば長期間セックスしていない。あれ?これってセックスレス?と思ったことはありませんか。100組夫婦がいれば100通りのセックスに対する考え方があり、その形はさまざまです。
また、セックスの話はとてもデリケートで、なかなか気軽に友達や家族に相談できることでもありません。

セックスしない期間が長期間になり、どちらかがそれを苦痛に思っている時、夫婦仲に問題が生じます。その原因がうまくつきとめられず、解消方法も見いだせず、離婚に至るカップルもいるほどです。
大きな問題になりかねないセックスレス。ここではまずセックスレスの定義や実態を知り、その解消方法までご紹介していきます。

【セックスレスの定義①】期間は?

日本性科学会が1994年に定義した内容によると、「セックスレスとは特別な事情がないにも関わらず、カップルの合意した性交あるいはセクシュアルコンタクトが1か月以上ないこと」、とされています。「セクシュアル・コンタクト」には、キスやペッティング、裸でのベッドインなども含まれます。
単身赴任や出張で長期間会えないのでセックスができないというケースは該当されません。

1ヶ月と聞いて長いと感じるか短いと感じるかは人それぞれですが、性欲が薄い女性にとっては短いと思うかもしれません。1ヶ月というと、生理期間をのぞいた期間のうちにセックスするかどうかということですから、忙しかったり体調がすぐれなかったりなどの理由で簡単に1ヶ月は過ぎてしまいます。
気づけば2、3ヶ月セックスしていない、という状況にも容易になり得ます。

【セックスレスの定義②】日本の実態

それでは実際の日本の夫婦はどれくらいの割合でセックスレスにあてはまっているのでしょう?あるアンケートによると、既婚女性のうち50%に近い人がセックスレスの定義にあてはまると回答しています。また、その数はこの10年で増加傾向にあります。

また、「どれくらいの期間セックスしなければセックスレスだと感じるか」というアンケートの結果は半年程度と回答した人が最も多く、4割近くいました。つまり3、4ヶ月に1回くらいの期間でセックスしていればセックスレスではないと考えている人が多いということです。
セックスレスの定義とはズレがあり、自分たちはセックスレスだと感じていないけれど、定義にあてはめるとセックスレスであるという「隠れセックスレス」が多いかもしれません。

世界各国のセックスする頻度に関わるアンケート結果でも、日本はダントツの最下位です。日本は世界一セックスしない国であると言えるのです。日本ではセックスレスでも夫婦関係を継続させている夫婦が多いですが、諸外国ではセックスレスは立派な離婚理由になります。

【セックスレスの定義③】セックスレスの弊害

セックスしなくても別にいいんじゃないの?と感じる人も多いかもしれません。では、セックスレスに陥るとどんな問題が生じるのでしょうか。
セックスレスである現状に対して、お互いが何も苦痛を感じていなければいいのですが、どちらか一方が不満を抱えている場合、セックスレスは欲求不満、愛情不信につながります。

そして、欲求が満たされない不満から浮気や不倫にはしり、最悪の場合離婚する事態にまで発展する可能性があります。
新婚夫婦であればセックスレスとは無縁だと感じるかもしれませんが、長期間生活を共にしていると些細なことから不満が募り、セックスレスはその原因のひとつとなりかねません。
今はセックスレスでなかったとしても、今後そうなる可能性は十分にあります。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次