東京都内の神社37選!おすすめのパワースポット【神社巡り】

目次

29.清々しい浄化パワーのある愛宕神社

都心にありながら自然豊かな愛宕山山頂にある愛宕神社は、大自然のパワーとご神気を感じられるスピリチュアルアな神社です。「出世の石段」で有名で、仕事運・出世運アップのご利益があります。京都の愛宕神社を総本宮とする火除神社で、火の神が「恋愛の炎をたきつける」として、恋愛運アップのご利益もあります。

東京神社巡り⑬:徳川家が祀られるパワースポット

上野の観光名所「上野恩賜公園」の中央に鎮座する上野東照宮には徳川家康・徳川吉宗・徳川慶喜が祀られ、社殿には歴代将軍の御神体が安置されています。豪華絢爛な唐門や社殿の東西南北を囲む透塀のほか、銅灯籠や大石鳥居、樹齢600年以上のクスノキ、ぼたん園などみどころ満載です。

30.強運のパワースポット上野東照宮

1651年、徳川家光によって造営替えをした社殿や唐門は、戦災を免れ当時のまま残っていることから、上野天満宮は強運のパワースポットといわれています。そのほか受験、就職、仕事運・出世、必勝のご利益もあるとされ、勝負時に参拝する人も多いそうです。

東京神社巡り⑭:女性の願いを叶えるパワースポット

31.東京一おしゃれな神社、赤城神社

赤城神社は神楽坂のすぐそばにあり、東京で一番おしゃれな神社として有名で、2013年にはグッドデザイン賞を受賞した神社です。社務所の隣にカフェが併設されていたり、上階にマンションがあるなど他の神社とは違う雰囲気ですが、江戸時代には徳川幕府によって日枝神社、神田明神とともに「江戸の三社」と称されていた場所です。

女性の願いを叶えてくれるとされる神様「赤城姫命(あかぎひめのみこと)」が祀られていて、縁結びにもご利益があるとのことです。スフィンクスにも似た狛犬や、ゲゲゲの鬼太郎のお守りなど、ユニークでおしゃれな神社は、ぜひ訪れたい場所です。

東京神社巡り⑮:寄席発祥のパワースポット

32.水や芸能のパワースポット、下谷神社

上野駅から徒歩6分のところに鎮座する下谷神社は、都内最古の稲荷神社です。寄席発祥の地であり水・芸能のパワースポットとして名高く、新たな門出を迎える人にもおすすめの神社です。日本画の巨匠・横山大観が描いた天井画「龍」を見ることができ、迫力満点の龍からはパワーを感じます。天井画と同じデザインの御朱印帳もあります。

東京神社巡り⑯:酉の市で有名な開運のパワースポット

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7 8 9
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次