色っぽい髪型のヘアアレンジ激選集!色気が増すポイントは?

目次

おだんごヘアのアレンジです。

① ポニーテールを作ります
② 毛先を三つ編みにし、根元でクルクルと巻きます
③ 巻き終えたら、毛先をアメピンなどでしっかりと固定
④ 最後にヘアアクセなどを付けたら完成です

おだんごの位置を高めにすると活発な雰囲気になりますよ。
また、頭のてっぺんなどの毛を指先でつまんで形を崩すと今風な感じになります。

色っぽい髪型【セミロング】清楚系こなれ感がキュート♡

肩のあたりで揺れる髪型が色っぽいセミロング。
顔の形を選ばず、誰でも似合う万能スタイルです。

色も明るめカラーをチョイスし、さらなる女子力アップを目指してください。
またセミロングには、ゆるめのボディパーマもオススメ。
ロングと違い、毛先が肩付近にあるため、顔周りが一気に華やかになりますよ。

清楚なストレートヘアが活きるのもセミロングの特徴の一つ。
顔周りに沿って丸い菱形を作ることで、色っぽい雰囲気も数倍増します。

このとき、外巻きに跳ねさせるのではなく、ナチュラルな内巻きになるように意識して。
髪を乾かすときにデンマンブラシなどで梳かしながら、ひっぱるように乾かすのがポイントです。

この超ストレートなセミロングをパッと手で掻きあげたとき、髪が痛んでいるとキレイなツヤ感が出ません。
大人の色気を目指すなら、マメなヘアケアで『天使の輪』を心掛けて。

▼関連記事:大人可愛いセミロング特集♡

セミロングのパーマ前髪なしヘアが大人かわいい♡スタイル一覧!のイメージ
セミロングのパーマ前髪なしヘアが大人かわいい♡スタイル一覧!
前髪なしのセミロングパーマにする女性が増えています。かわいいけれどかっこいいクールで色気のある女性になることができるのが前髪なしのセミロングパーマのヘアスタイルの特徴です。今回はそんな前髪なしのセミロングパーマのヘアスタイルのご紹介していきたいと思います。

色っぽい髪型【セミロング】アレンジ_ぱっつんバング

もちろん大人っぽさだけが色気ではありませんよね。

こちらはキュートな色気がたまらないと評判のバングぱっつん!セミロングです。
ボディパーマやコテでゆるふわ感を出すことで、さらに愛され度が増しますので、ぜひ挑戦してみてください。

さらに髪色は明るめをチョイスし、重くなりがちなセミロングウェーブに軽さをプラスしましょう。こういったバングがあると髪をアップにしたときのバランスが取りやすくなります。

同じくぱっつんバングでも、ボディパーマを大きめのロッドで巻くことで、また違った色気が出せるのも、セミロングの良いところ。

このように、ある程度の長さがある場合、髪の重みで下がるので大きめのニュアンスカールでもバランスよく収まります。ですから思い切って遊んでしまうのもオススメですよ。

色っぽい髪型【セミロング】アレンジ_ゆるハーフUP

セミロングのゆるハーフUPは、キュートさの中にも大人の色気が漂うことで人気のスタイル。
サイドやバックの後れ毛をゆるゆる巻いておけば、なお色っぽさが倍増します。

どの髪型にも言えることですが、やはり『こなれ感』を出すにはカールや軽いウェーブなどをあらかじめ作っておくと便利です。くしゅっとハーフUPにした、この髪型でカレのハートをキュンキュンさせちゃいましょう♡

モテヘアの代表格、三つ編みハーフUP。

一見複雑そうな髪型ですが、先程の『くるりんぱ』の上に三つ編みをプラスしただけの簡単ヘアです。何度か練習すればぶきっちょさんも、きっとマスターできますから、まずは気軽にトライしてみて。

髪型がストレートだと三つ編みがスルスルほどけてしまうので、先にコテで巻いて扱いやすくしておきましょう。

色っぽい髪型【ミディアム】アレンジしやすい長さが魅力

セミロングよりは短い髪型のミディアム。
こちらも顔周りにコテを使ったりパーマをかけることで、顔周りを華やかにすると、より色っぽい雰囲気が増すのでオススメ★
また小顔効果が期待できるのも、ミディアムファンが多い理由の1つかもしれませんね。

さらに前髪を長めに残し、分け目をセンターパートにしてみましょう。
より大人の色気を感じるミディアムになりますよ。

ミディアムは頭頂部分がぺちゃんこになると、途端にバランスの悪い髪型になります。
色っぽさ満点の、髪を掻きあげる仕草を意識して、さりげなくふんわりトップをキープしましょう。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次