クリスマスチキンのレシピは?ローストチキンの人気で簡単な作り方!

目次

【メープルシロップで甘いローストチキン】

メープルシロップの甘さが、優しい味わいを醸し出します。

材料
手羽元:10本

以下ソースの材料
メープルシロップ、白ワイン、醤油:適量
塩コショウ、おろしにんにく:少々

メープルシロップ:白ワイン:醤油の割合は、まず1:2:1.5で試してみましょう。

作り方
1.味を染み込ませるため、手羽元にフォークで穴を数か所開ける。
2.ソースの材料をすべて混ぜ合わせる。メープルが香る程度が理想。
3.手羽元をジップロックなどの袋に入れ、ソースといっしょにもみこむ。
4.常温で40分ほど置いておく。
5.フライパンにかけ、弱火から中火で焼く。

フライパンでできる!人気の簡単手作りクリスマスチキンレシピ5

【醤油で和風に仕上げるローストチキン】

和風の味付けがお好みであれば、ぜひ試してほしいレシピです。

材料
骨付き鶏もも肉:2本
醤油、みりん:それぞれ大さじ3
砂糖:大さじ2
お酒:大さじ1
しょうが汁:1かけ分
サラダ油:適量

作り方
1.フライパンにサラダ油をひいて、皮目を下にして焼き目がつくまで焼く。
2.ひっくり返して、弱火で10分ほど焼く。
3.さらにふたをして蒸し焼きにする。
4.調味料を入れ、1,2分弱火で煮詰める。

調味料がフライパンに焦げ付かないように注意しましょう。

フライパンでできる!人気の簡単手作りクリスマスチキンレシピ6

【皮パリパリのマリネローストチキン】

パリパリサクサクのローストチキンが、チキンをマリネすることで作れます。

材料(2人分)
骨なし鶏もも肉:2枚
おろしにんにく:少々(ガーリックパウダーも可)
ローズマリー:1枝
オリーブオイル:適量
塩・粗びきコショウ:適量
サラダ油:大さじ3~4
バター:10g

以下ソースの材料
水:大さじ2
固形スープ:1/5コ
白ワイン:大さじ1
塩、コショウ:少々

作り方
1.鶏もも肉を水で洗い、水気をふき取る。
2.鶏もも肉を半分に切って、スジも切って、全体を均一の厚みにする。
3.刻んだローズマリー、ガーリック、オリーブオイルを入れて、冷蔵庫に1日置いておく。
4.鶏もも肉を常温にもどし、焼く直前に塩、コショウする。
5.フライパンに油をひき、鶏もも肉の皮を下にして、弱めの中火で焼く。

6.フライパンの横に流れた油を適宜鶏もも肉にかけ、裏返さずじっくり焼いていく。
7.皮がきつね色になったら、汁を大さじ1,2杯ほど残し、バターを加える。
8.フライパンに残した汁に水、固形スープ、白ワインを入れて、少し煮詰める。
9.最後に塩、コショウして出来上がり。

クリスマスチキンを作って、みんなに喜んでもらいましょう!

同じクリスマスチキンでも、作り方や材料によって違ったものになります。どれもおいしいレシピを掲載したので、ぜひチャレンジしてみてください。

クリスマスが楽しくなるし、みんなに喜んでもらえること間違いなしです!

クリスマスに手作り♪もっと情報を知りたいアナタに!

クリスマスオーナメントを手作りで!簡単な作り方解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ
クリスマスオーナメントを手作りで!簡単な作り方解説! | Lovely[ラブリー]
クリスマスツリーは、もう飾りましたか?クリスマスツリーに飾るオーナメントは、家族や友達と手作りするのも楽しくて良いですよ!もちろん市販のオーナメントも良いですが、手作りは個性も出ますし、より思い出にも残ります。ここでは、簡単に作れる方法をご紹介します♪

クリスマスカードのデザインアイデアまとめ!手作りでおしゃれに! | Lovely[ラブリー]のイメージ
クリスマスカードのデザインアイデアまとめ!手作りでおしゃれに! | Lovely[ラブリー]
クリスマスの準備は始めていますか?そろそろ準備したいのが、クリスマスカードですね。まだクリスマスカードのデザインで悩んでいる人や、今年は手作りのおしゃれなクリスマスカードを送りたいあなたのために、クリスマスカードのデザインアイデアとメッセージ案をご紹介します。

ななみささみ
ライター

ななみささみ

恋愛に結婚に生活に…共感できる記事を書いていければと思っています。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次