クリスマスのパーティーゲーム!幼児・子供から大人まで楽しめる!

目次

このクリスマスにおすすめしたい、UNOとはカードゲームのことで、計112枚のカードで遊びます。

こちらのゲームは、幼児、大人、高齢者の方が暮らしている家庭におすすめです。

4色(青・赤・緑・黄)のカードと、黒色のカードの特殊カードがあり、ドローカード・リバースカード・スキップカードがあります。

基本ルールは、初めに全員に7枚ずつ手札を配ります。
それ以外は山札となり、1番初めはその山札の上から1枚引き、場のカードとします。
場のカード、または前の人の出した手札の色または、数字が同じカードが自分の手元にある場合、それを出すことができます。
逆に、一致するカードがなければ、山札から1枚引き、それが出せる場合はそれを出します。
出せない場合は、パスとなり、次の隣の人の番となります。

そのほかにも、特殊カードの効果など色々ありますので、ぜひクリスマスに遊んでみてください。

【クリスマスにおすすめのパーティーゲーム】トランプゲーム

ご存知の通り、このクリスマスにおすすめしたいパーティーゲームのトランプゲームは52枚+ジョーカーで行うカードゲームです。
トランプをクリスマスプレゼントにしてみてもいいかもしれませんね。

トランプゲームと言っても、ババ抜き、7並べ、大富豪などかなりたくさんの種類があります。
なので、トランプが一つあれば、クリスマスを十分楽しむこともできます。

【ババ抜き】

52枚+1枚のジョーカーを入れた、53枚のトランプでゲームをします。
53枚のカードを良くシャッフルし、1人1枚ずつ配っていき、53枚のカードが無くなるまで配ります。
配り終わった手札を開いて、「♡2♧2」のように数字が同じものがあった場合そのペアを捨てます。
ペアになるカードを捨てていって、最終的に残った手札で遊びます。
時計回りや、反時計回りなど順番を決め、隣の人の手札から1枚引きます。
その引いた数字が自分の手札にあればそのペアを捨てます。
次は自分の手札を次の人に引いてもらう、というのを繰り返して、最終的にジョーカーのみが残るまで続け、最後にジョーカーを持っていた人が負けです。

単純なルールのゲームなら、幼児、大人、高齢者の方が暮らしている家庭におすすめです。

ぜひ、クリスマスに遊んでみてください。

■参考記事:クリスマスパーティーにBGMを!定番ソングはコチラ♪

クリスマスソング邦楽の定番15選【保存版】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
クリスマスソング邦楽の定番15選【保存版】 | Lovely[ラブリー]
灯るクリスマスイルミネーション。寒い北風。温かいココア。そして大好きな彼。毎年12月になると聴こえてくるクリスマスソングにはいろいろな思い出とドキドキが詰まっています。冬になると聴きたくなるクリスマスソング。今回は邦楽特集。邦楽クリスマスソングを集めました。

クリスマスソング洋楽11選!定番で人気! | Lovely[ラブリー]のイメージ
クリスマスソング洋楽11選!定番で人気! | Lovely[ラブリー]
11月後半になると街の中で聞こえてくるクリスマスソング。洋楽の定番クリスマスソングから邦楽のクリスマスソングまで、聞くだけで楽しくなっちゃいますよね。エンタメ洋楽クリスマスソングから、クラシカルで洗練された洋楽クリスマスソングまで特別な11曲を紹介します。

【クリスマスにおすすめのパーティーゲーム】マリオゲーム

いまや大人気のマリオゲームをクリスマスのパーティーゲームにおすすめします。
何といっても、子供のクリスマスにほしい家庭用ゲームのランキングに常に上位にあり、幼児、大人、高齢者の方の暮らしているどこの家庭でも楽しめます。

有名なのは、「マリオカート」「マリオパーティー」「マリオスポーツ」でこちらの3つは大人数でプレイすることを前提として作られているので、クリスマスにはぴったりのゲームです。

ぜひ、クリスマスに遊んでみてください。

【クリスマスにおすすめのパーティーゲーム】桃太郎電鉄

こちらの桃太郎電鉄は、クリスマスパーティーにおすすめです。

内容は、
日本地図が舞台の双六のようなコンピューターゲームでプレイ可能人数は1~4人です。
プレーヤーは順番が来るたびに、サイコロを振り、その目だけ進み初めに決めた目的地を目指します。
誰かが目的地に着くたびに目的地を決め、その時点で最下位の人にはボンビーというキャラクターが後ろに引っ付いてきます。

このボンビーがこのゲームの醍醐味で、ボンビーというのは「貧乏神」からきており、その名の通り、毎ターンごとに貧乏を引き寄せます。
他プレーヤーと接触することで、ボンビーを擦り付けることもでき、とても盛り上がるゲームで、人数の集まるクリスマスにおすすめです。

こちらのゲームは、幼児、大人、高齢者の方が暮らしている家庭におすすめです。

また、テレビゲームですので、クリスマスプレゼントとして贈ってみてもいいかもしれません。

【クリスマスにおすすめのパーティーゲーム】汝は人狼なりや?

こちらのゲームは、カードでも、携帯ゲームアプリでも存在します。

人狼、市民、預言者、狂人などの役職に分かれ、人狼は市民や預言者を1夜ごとに1人ずつ消すことができます。
市民や預言者を全員消してしまえば人狼の勝ちです。
逆に市民や預言者は、人狼が誰かを見つけ出さなければいけません。
1夜ごとに数分の話し合いを設け、その話し合いで人狼をあぶりだします。
そして、1夜ごとに1人を処刑します。それが人狼なのか市民なのかは次の朝にならなければわかりません。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次