目次
インナーカラー⑱ショートボブヘアアレンジ
インナーカラーの醍醐味は、ゆるいセルフヘアアレンジでも凝ったものに見えるところではないでしょうか。インナーカラーが派手色であればあるほどヘアアレンジが映えます。インナーカラーは髪の内側にカラーが入っているので、ポニーテールやハーフアップがオススメです。普段はおろして隠す、休日はハーフアップ。あれ?いつの間に髪染めたの?なんて言われるかも。
インナーカラー⑲ボブヘアアレンジ
こちらはボブのハーフアップスタイル。インナーカラーが控えめなので、一気にこなれ感がでます。ボブはいろんなヘアアレンジが楽しめて、一味違う雰囲気を楽しめます。ヘアアクセサリーなしでも凝った風に見えるのがいいところですね。
いかがでしたか?
ショート、ショートボブ、ボブなどの長さによって、またその中でのスタイリングによって、またまたカラーによっても様々な印象を与えることができるインナーカラー。ここで紹介した以外にも、自分オリジナルのスタイル×カラーに挑戦することができるのもインナーカラーの素敵なところ。ピンクやブルーは派手な気がして、フルカラーでは挑戦できない・・・という方でも、外側はいつものカラーリング、隠すようにインナーカラーを施すのなら、挑戦しやすいのではないでしょうか。インナーカラーはお洒落なだけでなく、個性を出せるヘアスタイルです。なにをしても結局いつも同じような髪色、同じようなヘアスタイルになってしまう・・・という方は、インナーカラーで自分の個性を表現してみてはいかがでしょうか。あれ?イメチェンした?と言われること間違いなしです。
これまで紹介したスタイルを参考に、独自のインナーカラーで、自分ならではのヘアスタイルを楽しんでみてはいかがでしょうか。
もっとカラーについて知りたいアナタはこちら
Related article /
関連記事