アイシャドウベース・下地おすすめ人気ランキング13選!キャンメイクなど

目次

アイシャドウベースじゃなくても代わりになっちゃう!

アイシャドウベースって実は他のものでも流用できちゃうんです。

プチプラ化粧品ブランド【CEZANNE(セザンヌ)】の【ハイライトスティック】がまさにそれです!

使いまわしすることができるという利便性もあってランキング8位となりました。

こちら品名のとおり、ハイライトを入れるための化粧品となります。

しかしクリームタイプであり、しっとり艶めく使用感からアイシャドウを塗る前に使う女子が急増しました。

こちらはスティックタイプなので直塗りしたくなりますが、アイシャドウベースとして使用する場合は一度手にとってから叩き込むことをお勧めします。

意外とヨレやすいという口コミがありますから、少量を薄く塗る使い方をおすすめします!

かさばりやすい化粧品だからこそ使いまわしができると嬉しいですね。

セザンヌ / CEZANNE ハイライトスティック(パール入りホワイト)

Amazon
楽天

◆関連記事:ベースが決まればラメもより輝きます♡

ラメアイシャドウおすすめ11選!プチプラでもラメが綺麗! | Lovely[ラブリー]のイメージ
ラメアイシャドウおすすめ11選!プチプラでもラメが綺麗! | Lovely[ラブリー]
メイクの中でも一番気合いが入る箇所だという人も多いのがアイメイクではないでしょうか?そんなアイメイクに欠かせないアイシャドウですが、今回はラメが綺麗なアイシャドウを厳選してお伝えしたいと思います。ラメが強いアイシャドウをお探しの方、必見です♪

【下地は重要!】アイシャドウベースランキング⑦ルナソル

ルナソルルビーで人気のルナソルからもアイシャドウベースが!

ランキング7位に入った【LUNASOL(ルナソル)】と言えば恋コスメのルナソルルビーが人気ですよね。

そのルナソルルビーを付けたての輝きのままキープしたいのですよね。

そこで【アイソリッドベース(N)】をおすすめします!

色は2色展開。

ナチュラルベージュと明るめのベージュです。

柔らかいジェルに近い質感なのはオイルが入っているおかげのようです。

指で少量とってまぶたにさっと塗るだけでまぶたのくすみを解消してくれる優れものです。

女子の肌の調子って日によって違いますよね。

その日の肌の調子に合わせて色を使い分けてもっと美人を目指してみて下さいね♪

【下地は重要!】アイシャドウベースランキング⑥RMK

パウダータイプのアイシャドウベースで人気!

アイシャドウベースといえばジェルタイプや水気のあるタイプを想像しますよね。

【RMK(アールエムケー)】のアイシャドウベースは違います。

普通のアイシャドウと同じ粉質のパウダータイプなんです。

ランキング6位になった【インジーニアス アイシャドウベース】はさっと軽く塗れるアイシャドウベースです。

ジェルタイプや水気のあるタイプのアイシャドウベースって、モチがよくなる分厚塗り感もでるのが悩み…という方もいらっしゃいます。

こちらのアイシャドウベースはパウダーですからとても軽く、厚塗り感は一切ありません。

パウダーじゃモチがよくないのでは?と思われるかもしれませんが、まぶたに溶け込むような粉質のおかげで上から塗るアイシャドウをしっかりと密着させてくれます。

粘りのあるアイシャドウベースだと指を使う使い方をしないといけませんから指が汚れますよね。

でもパウダータイプのアイシャドウベースなら普通のアイシャドウの使い方と同じで、チップで手軽に塗れます。

使い方が簡単というのも人気の一因かもしれませんね。

RMK アールエムケーインジーニアス アイシャドウベース N 02

Amazon
楽天

【下地は重要!】アイシャドウベースランキング⑤エクセル

恋コスメが大人気のアイシャドウブランドからも…

【excel(エクセル)】と言えばピンミラですよね!

元祖恋コスメと言っても良いほど昔から大人気のアイシャドウを販売しているエクセルからもアイシャドウベースが発売されています。

プチプラ化粧品ブランドでありながらランキング5位に入ったのが【アイシャドウベース】です。

こちらはベージュの1色のみ、ジェルよりの粉質のアイシャドウベースになります。

指で少しとって、まぶたの上でぽんぽんっと伸ばしていく使い方が一番良いようです。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次