ミディアム&巻き髪はゆるふわがオシャレ!巻き方のコツは?【簡単】

目次

パーマは一度かけてしまうとその髪型に縛られてしまうので、コテやストレートアイロンでその日だけパーマのかかったような髪型になれると1番良いと思う人も多いですよね。

まずは、ゆるふわ感のあるウェーブパーマ風の巻き髪のコツの動画の紹介です。

コテに髪の毛を一周させないのがポイントでもあるみたい。

ミディアムヘア巻き髪方法②ウェーブパーマ細かめカール

続いては、細かめのウェーブパーマアレンジです。

コテのやり方がかなり奇抜ですね。

アレンジのやり方に飽き飽きしている人にとっても新鮮かも。

ツイスト巻きというらしいです。

◆関連記事:巻き髪ポニーテールのコツはこちら

巻き髪ポニーテールの巻き方のコツは?毛先がポイント! | Lovely[ラブリー]のイメージ
巻き髪ポニーテールの巻き方のコツは?毛先がポイント! | Lovely[ラブリー]
巻き髪ポニーテールって毛先のカールがとてもかわいいんですよね。今回は基本の髪の毛の巻き方など、巻き髪ポニーテールについてご紹介します。髪の毛の巻き方によってポニーテールは雰囲気が変わってくるので、お気に入りを見つけてみてくださいね。

ミディアムヘア巻き髪方法③ストレートアイロンで巻き髪

続いてはコテではなく、ストレートアイロンで巻き髪アレンジをしていく方法です。

コテとストレートアイロンが一緒になってあるタイプを持っておくと、どんな髪型にも柔軟に対応できそうですよね。

ストレートアイロンだとアレンジの仕上がりがかくかくしてしまいそうですので、コツが必要みたいです。

かっこいい髪型にしたい!と思う方は、ちょっとくらいとがっていても大丈夫かもしれませんが。

ミディアムヘア巻き髪方法④外ハネヘアスタイル

続いては外ハネヘアスタイルです。

親しみやすくて活発な印象を与えるこのアレンジは、妹キャラのような女性にピッタリではないでしょうか。

ストレートアイロンよりもコテの方がうまくいきそうですね。

ストレートアイロンでやってみると、かなり直線的な外ハネアレンジになりそうです。

時短をしたい時はこちらの動画がおすすめです。

コテやストレートアイロンの練習をするためだけにこの時短動画を参考にしてみると良いかもです。

内巻きや外巻きはすぐに出来るし、失敗してもその跡で他のアレンジが可能なものが多い髪型だと思います。

黒髪だとおてんばな漫画のキャラのようになるので、染めてこの外ハネのやり方をやるといいかも。

ミディアムヘア巻き髪方法⑤ウェットヘアスタイルアレンジ

続いてはウェットヘアのアレンジです。

一見難しいように思えるこのスタイルのやり方ですが、簡単にできるようです。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次