ヴィセ クリスタルデュオの色と値段は?
ここでクリスタルデュオの色展開や値段を見ていきたいと思います♪まずはクリスタルデュオの色を見ていきましょう。全部で10色展開になっています。
OR-260 クリア×アクティブな印象のオレンジ
PK-860 クリア×ナチュラルな印象のピュアピンク
PK-861 クリア×ドーリーな印象の青みピンク
PK-862 クリア×フレッシュな印象の赤みピンク
PK-863 クリア×キュートな印象のガーリーピンク
PK-864 クリア×フェミニンな印象のラズベリーピンク
RD-460 クリア×スタイリッシュな印象の黄みレッド
RD-461 クリア×セクシーな印象の青みレッド
RD-462 クリア×知的な印象のプラムレッド
SP-060 クリア×パールが煌くシャンパンゴールド
このようなカラー展開になっています。リップメイクの幅が広がりそうな楽しいラインナップですね♪
ピンク、レッド、オレンジの定番ラインナップの中でも、ブルベ肌に合う”青み系”、イエベ肌に合う”黄み系”など選択肢が広いのがこちらのクリスタルデュオです。
またクリアカラーをリップラインに使っているので、ぷっくりとしたみずみずしいリップが1本で完成♪別にクリアリップを用意しなくてもキレイにまとまるので、手間やコスメにかかる値段なんかを減らしてくれそうなアイテムですよね。
お値段は定価で\1600。発売されてから少しの間、ドラッグストアでも品薄状態が続いていたようですが、ここ最近は解消されてきた印象です。
プチプラコスメ部門でも上位に選ばれているリップなだけに、値段も買い求めやすい設定になっています。カラーがたくさん揃っていますので、この値段なら欲しい色を全て購入しても大丈夫かも、と思わせてくれますね。
今日はどんなリップメイクにしようか考える時間もとっても楽しいものです。
ヴィセ クリスタルデュオを試し塗り
ヴィセのクリスタルデュオを実際に腕にとってみました。
一塗りでなかなかの発色の良さを発揮してくれていますね。今回使用したのがPK-864で、ピンク色の中でも発色が強めのリップでしたがとってもキュート♪
外側のクリアリップがグロスのようやツヤを与えてくれますので、ぷっくりしたリップを演出してくれていますね。
みずみずしいリップメイクになりますので、顔全体を若く印象付けてくれます。
ヴィセ クリスタルデュオを重ねて発色チェック!
元々発色のいいクリスタルデュオですが、さらにそれを重ねて発色をチェックしてみます。
1度塗りである程度しっかり色がついてくれる印象なので、2度塗りにした場合でも大きな変化はなさそうです。画像はピンクカラーなのでナチュラルな発色ですが、赤系リップならばもっと発色が強くなります。
まずは1度塗りで試してみて、色が足りないと感じれば調整していく塗り方がおすすめです。
ヴィセ クリスタルデュオのツヤ感はどれくらい?
今回用意したクリスタルデュオのPK-864はシアータイプなんです。クリア部分をよく見ると細かなラメが入っていることが確認できますよね。
このラメがクリアリップのツヤを引き立ててくれています。かといって下品な感じではなく、美しいツヤリップにきらめきが感じられる仕上がりです。
内側のカラーと外側のクリアのグラデーションの可愛さに、唇のツヤをきらめきがプラスされて若々しいリップに見せてくれます。
リップの縁を合わせてナチュラルグラデリップに♪
クリスタルデュオでグラデリップを作るとき、直塗りでリップラインに合わせて塗るだけです。普通に口紅を塗るときと同じ使い方で、ナチュラルにグラデーションが作ることができますよね。
ナチュラルでシマーな発色なので、リップラインに合わせて軽く塗る方法がおすすめですよ♪
リップの先端が斜めにカットされていますが、リップに押し付けすぎるとクリア部分が少し弱くて欠けてしまうことがあります。ナチュラルなグラデリップを作りやすいメリットもありますが、そこだけマイナスポイントでした。
普通の口紅と同じ使用感で簡単グラデリップ!
ヴィセのクリスタルデュオの使用感ややり方はいかがでしたか?
続いてはメイベリンのリップフラッシュビッテンストロボの使用感、やり方を見ていきたいと思います。同じグラデリップを作るコスメなのに、見た目や特徴は結構違いがあるんです。
どんなメイクをしたいのか、によってどちらのリップを選ぶのか変わってきますよ。
Related article /
関連記事