ブラシがないときのノーズシャドウのやり方
メイクには何かと使い方次第で役立つブラシですが、手元にないという人もいるのではないでしょうか。もともとフルメイクまでしないナチュラルな部分のみメイクだけで過ごしている人はブラシを使う頻度もあまりないかもしれません。そんなブラシを持っていない人は無理にブラシを購入する必要はありません。ノーズシャドウは使い方次第では指のみで入れる入れ方もできるのでブラシがないからとノーズシャドウを諦めることもないでしょう。
また、ブラシでノーズシャドウを上手に入れられないという人にも指先で入れるノーズシャドウの使い方はおすすめです。使い方は両方の指(人差し指でも中指でも可)にノーズシャドウのパウダーを乗せ、眉頭から鼻の中央まで左右対称の力加減でそのまま下に真っ直ぐ入れるだけです。この使い方であればノーズシャドウが左右非対称になる心配もありませんし、同じ力加減でラインを引っ張ってこられるため、ぼかす際も簡単に綺麗な線を作ることができますよ。
上手なノーズシャドウの入れ方をしたあとは横向きで確認
上手なノーズシャドウを入れられた!と思ってもちょっと待ってください。そのまま外出しようものなら周囲の人に笑われてしまう可能性があります。鼻というパーツは自身から見た際に真っ直ぐの形で見えますよね。そのため、そんな真っ直ぐの鼻が高く細くなるようにノーズシャドウを入れていくのですが、横から見たときの鼻は正面から見たときの形と同じなわけがないですよね。
正面から見たときの鼻の筋は綺麗に通っているラインであっても、横顔として鏡で見た鼻の形は入れすぎと感じられるラインになっているかもしれません。そのため、ノーズシャドウの使い方をマスターしたからと言っても、実は横顔で見たときのラインが入れすぎで大変なことになっていたということもあるため、ノーズシャドウの使い方が熟知できたあとはしっかりと最終確認として鏡で様々な角度からも確認してきましょう。
ノーズシャドウの入れ方をマスターしてきりっと美人になろう!
ノーズシャドウの入れ方や使い方などをじっくりとご説明していきましたが、いかがでしたでしょうか。鼻は顔の中心にあるため、人と対話している際に良く見られるパーツです。そんな中心部分が美しけば他のパーツも美しく見えるものですから、基本となるノーズシャドウの入れ方ややり方をマスターして素敵な女性を目指していきましょう!
もっとメイクについて知りたい方はこちらもどうぞ!
Related article /
関連記事