奥二重向けアイメイク方法!これで目がでかく見える!

目次

アイラインは言葉だけではどうしても、引き方が伝わりにくかったりしますので、下に動画を用意しています。
ぜひ参考にしてみてください。

【奥二重向けアイメイク】ビューラーの使い方

まつ毛を長く、いかに上向きかというのは重要なことだと思います。
ビューラーは特に、マストアイテムになってくるのではないでしょうか。

でも、ビューラーの使い方を間違えると、まつ毛が切れたり抜けてしまったりします。
特に奥二重の方にとって、まつ毛が少なくなることは致命的なことになってしまいますので、ビューラーの使い方はしっかりとマスターしておきましょう。

つまり、コレといったテクニックはありませんが、奥二重の方こそ、基本に則ったビューラーの使い方が必要なのです。

紹介している画像は、初心者必見の基本的ビューラーの使い方なので、参考にしてみてください。

【奥二重向けアイメイク】マスカラの塗り方

奥二重の方のマスカラの塗り方です。
奥二重だから、パッチリ目に近付ける為に、ベタベタとマスカラを塗りたくってしまいますよね。
実はそれは、あまり効果がなく、マスカラが勿体ないことをしていただけだったのです。

奥二重の方のマスカラの塗り方としては、根本からしっかり塗るといった方法は今までと変わりませんが、重ね付けをせず、一塗りで完成させてしまいましょう。
ビューラーでまつ毛をしっかり上げておけば、大丈夫です。
また、一塗りだけといったところに、奥二重だからこその、クールさを演出することができます。
これだったら、初心者さんでもできそうですよね。

また、どうしても目を大きく印象深く見せたいという場合は、下まつ毛にしっかりとマスカラを塗ってあげれば良いですよ。
下まつ毛にもしっかりマスカラを塗ることによって、目の縦幅を大きく見せることができます。

【奥二重向けアイメイク】下まぶたに細工をする

奥二重向けアイメイクで腫れぼったい感じを目立たなくさせる方法として、下まぶたに細工を施すといったやり方もあります。

その方法として、下まぶたにもアイシャドウやアイラインを入れるといった方法と、涙袋を作るといった方法です。
目の上側、つまり、奥二重の部分よりも下まぶたの方に視線が行くようにさせたら良いかと思います。

ちなみに、ナチュラルな感じで涙袋を描く描き方を下の動画で紹介しています。
ぜひ、参考にしてみてください。

【奥二重向けアイメイク】マツエクをする

アイメイクとは少し違いますが、奥二重の方には特に、まつ毛エクステがおすすめです。
腫れぼったい重なり合った瞼を分からなくさせるのがマツエクになります。

地まつ毛だとどうしても、腫れぼったい目元が目立ってしまう事があります。
その腫れぼったいところをエクステの長さで隠すという方法を以て、奥二重の目をぱっちり目に変化させることができるので、一度は試してみて欲しい方法です。

また、マツエクをすることで、アイラインなどメイクを簡略化させたり、時短メイクができるというメリットもあります。

【奥二重向けアイメイク】眉の描き方などに注意する

奥二重の方の眉はあくまでナチュラルな眉が大前提です。
その上で、テクニックを少し加えることによって、奥二重の腫れぼったい感じをキュッと引き締めることができます。初心者の方でも簡単にできる方法なので、ぜひ参考にしてみてください。

その方法とは、
・眉と目の感覚を狭くする
・太めで平行ぎみにする

です。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次